こんにちは(*^◯^*)




今日は、職場で一緒に働く青年のいいお話を書きたいと思います
キラキラ

たまにはいい話も(笑)


まだ20代前半の男の子なんですが、男の子って言ったら失礼かしら?私からしたら息子でもおかしくない年齢ですからね(笑)


その方は、いつも礼儀正しくて、目上の人には言葉遣いもキレイ!ちゃんと敬語を使えて感心だなぁって思っていました。

同じく他の若い子は、敬語を使えないのです。何か頼んでも返事は「うんうん」とか、「うん、そうだね〜」とかタメ口…。
人に物を聞いてくる時は、「これでいいの?」とか。オイッって突っ込みたくなるけれど(苦笑)

私も年下だろうと、年上だろうと仕事を頼まなきゃならないこと、逆に頼まれた時も必ず敬語を使います。

「です」、「ます」は基本だと思うのですが。

雑談や、プライベートじゃないんだから、

お互い気持ちよく仕事したいですよね。

あれれ、今日は、いい話を書くんだった(^◇^;)


この青年は、私と話す時にはどんな時でも必ずマスクを外してくれるんです。

ハキハキとした口調で話す方なので、マスクをしていても私は聴き取りやすい声質の方なんですけど、

マスクを外してくれた方が有難いのは確かです。

私がマスクを外して下さいとお願いしている訳ではありません。←いくら私でも、この感染症猛威の中、マスクを外してとは、さすがに言えません…



ある時、
遠くで職員が助けを求める声がした時に、

その時、私は違うフロアで仕事をしていて、声はしたけれど、何を言ってるのかわからなかったし、ただのお話をしているのか(耳の遠いお年寄りが多いのと、痴呆の方で大声で叫ぶ方もいらっしゃいます)区別がつかない時がありました。

そんな時でも、青年は必ず私を探し、〇〇さんが何々したそうです、と報告しに来てくれます。

勿論、ちゃんとマスクを外してです。

仕事をする上で、本当に助けて頂いて、安心感もあって働きやすい環境を作ってくれるのです。


こんな気遣いの出来る優しい男子がいることに感動を覚えました。

私がこの方くらいの年齢の時に同じことが出来たか…と考えると、出来なかったと思う。

捨てたもんじゃないですよ、日本も
!って思いました。

ありがとう
爆笑爆笑爆笑

私がもし、退職する時には個人的にお礼状を書きたいくらい、そのくらい感謝の気持ちでいっぱいです
キラキラ