こんばんは(*^◯^*)




普通救命講習を受けましたニコニコ

講習を受けたのは初めてです。

人体模型を使って胸骨圧迫(心臓マッサージ)や、AEDを実際に使用して学びます。

そして、最後に実技試験を受けて合格すると消防署から修了証 が届きます。




以前まではこのAEDなどは医療従事者しか使用することができませんでしたが、

2016年から一般の方も使用することが出来るようになりました。

私は心肺蘇生などは仕事柄、何度も経験はありましたが、手法は年々変わっていたりするので、とても勉強になりました。



AEDは見た事はありますが、実際に使用した事がなかったので、大変勉強になりましたね。

こういう緊急事態の場面に遭遇したら、きっとテンパりますよね。

焦ってどうしたら良いのか頭が真っ白になることもあるでしょう。

でも、きちんと音声ガイダンスが流れるんです。

ガイドに従って行えば良いので冷静に対応出来そうです。


電気ショックを与える時、

女性の場合、ブラジャーは外すのか?…という質問から始まり、

ワイヤーはどうしたら?
後ろの金具はどうしたら?

と、やけにブラジャーにこだわりを持っていた方がいて大笑いでした(笑)←いたって真面目な講習です(笑)

ほのぼのする場面もありであっと言う間の3時間でした
ニコニコ

ちなみにブラジャーは外さなくてOKだそうです。


ひと昔前はネックレスなどは引きちぎったそうですが、

今は横に避ければ良いそうですよ
ビックリマーク


AEDの音声ガイドもばっちり聞き取れました。
ガイドは男性の声で
したけど、はっきり聞き取れました!!


講習内容もばっちり聞き取れました
爆笑