おはようございます(*^◯^*)


ブルーベリーの葉が色づきましたキラキラ








同僚のナース 訳があり、しばらくお休みすることになって、

ナース業務をどう分担していくかの話し合いがありました。

人材の補充、応援など来てくれる人は居ない…

ただでさえ大忙しで皆さん残業なのに(><)
これからの季節もっと忙しくなるのに(><)

新しく入ってきた介護士さん3日で仕事に出てこなくなり、辞めました。

もう1人も体調不良でお休み中。

今回、長期お休みすることになったナース。

人手不足で、パートの私にも負担が大きくのしかかってきます。゚(゚´Д`゚)゚。


病院などの受診に同行するのは免除にしてもらっていますが、

1人で受診に行かなければならない状況が出てきそうです。

夏ならまだなんとかなるけど、このマスクの時期に自信がないわ〜(><)

どうしても人が居ない時は、
1人で行けそうですか?って言われて…。

今どんな状況か、どんだけ忙しいかは私だってわかりますけれどね、1人はちょっと相当ストレスになるよ
だからパート採用にしてもらったのだから


聞き取りが困難かもって言いました。

そしたら提案があり、

聞き取りづらいことを書いたネームなんかを見せて対応してもらう事は嫌ですか?って。

耳が不自由ですってカードは持ってますけどね。

これはプライベートで大活躍してくれてますけれど、

まさか、仕事で掲示することになるとは思わなかったな。




周りの人の反応が怖い気もするのが本音。

何でわざわざ聞き取りづらい人が同行してくるの?

聞こえてる人に今度から同行してもらって下さいって言われたら、それはそれで傷付く。

色んな意味でびっくりされるんじゃないか…

などなど不安でいっぱい。

反面、
カードを掲示する事で配慮してくれるのなら、私も受診に1人で同行することができるし、有難いのかな…とも思ったり。

やはり私は性格的にウダウダと考えてしまうんだな…。

上司から、
もし、耳カードを掲示してイヤな思いをする事があればすぐに言って下さいとは気遣って頂けたのは有難いって思いましたけどね。


今、書いてて思ったのですが、
マイクロホンとフォーンクリップを仕事中に使用してみたら良いのかな
ひらめき電球

コクレアで貸してもらおうと思ってた所だし!

上司に相談して使用許可をもらおうかなと思います。

ちょうど来週から立て続けに会議が沢山入っているので試すのに絶好のチャンスです。

会議は聞き取れるけれど、更に聞き取りがよくなるのか、その辺も試してみたいです。