おはようございます(*^◯^*)
「おたふくと水ぼうそうワクチンは2回しないといけない。」
と説明したそうなんですが、「2回打たないといけない」と聞き間違えました(^◇^;)
もう16時頃には暗くなってきましたね〜。
いよいよ冬モード。
娘のインフルエンザワクチン接種に行ってきました。(1回3000円、2回打たないといけないので計6000円也。高いけど守る為のものだから惜しまべからず(笑))
かかりつけの小児科が突にょ閉院になってしまい、仕方がないので違う小児科へ。
この季節になると受付、看護師、医師、スタッフさん全員マスク(^◇^;)
マスクをされていても大体は聞き取れるので、耳のことは言わずに対応していたのですけど、
聞き間違えました。
母子手帳を見せてと言われたので、渡したんです。
そしたら、おたふくと水ぼうそうのワクチンのお話になり、
おたふくと水ぼうそうにはかかりましたか?と聞かれたので、
かかっていませんが、ワクチン接種はどちらもしていますと答えました。
「おたふくと水ぼうそうワクチンは2回しないといけない。」
「えっ???1回でいいはずですよね。2回接種でしたっけ?」
「いえいえ、もしかかっていれば1回接種でいいのですが、かかっていなければ念のために2回目をもう一度打った方が良い。」
と説明したそうなんですが、「2回打たないといけない」と聞き間違えました(^◇^;)
今回のワクチン事は1回打てばいいはずって思っていたので、質問返しができましたけど、
知らなければ2回打たないといけないんだと間違った風に理解してしまっていたと思います。
やはりマスクだと聞き間違えと、モゴモゴ感があって聞き取りにくい。
何度か娘にヘルプしてもらいました。
しかも小児科だから子どもさんが泣いていて余計にですね。
結局は、耳の事を話し、聞き取りずらいことを言ったのでした。
最初から耳のことは言っておいた方がやはり良さそうかな(^◇^;)
ゆっくりはっきり話してもらうように対応して頂ければ、マスクをしていても聞き取りやすくなるので。
最近は、結構よく聞こえるので(自分ではそう思ってます)、耳の事を話さないで対応する事が多くなっているのですが、
そうすると聞き間違いも出てきますね…

マスクでもすごーく良く聞き取れる人もいますし、場所と人によってかなりの違いが出てくるのがマスクですね…。
病院などの大事な場面では今まで通り、前もって話すようにしようと思って帰って来たのでした。
ワクチン接種だけだからって軽く考えてましたが失敗でした(^◇^;)
良く聞き取れている時には健聴に戻ったんじゃないかって勘違いしてしまうほどです。
けれど、こういう事があると私はやはり聴覚障がいなんだ…って現実に引き戻される…。
ホントにあともう少しなんだけどな〜って欲と、聞こえの悩みはやはりついてきますね。
この悩みは健聴に戻らない限り一生つきまとうのだと思いますが、
つかの間でも健聴に戻ったんじゃないかって思えるほどの聞こえになったのはホントに奇跡的なことで嬉しいことです

さてと、そろそろ仕事の準備をしましょう

今日も一日頑張って来ます
