こんばんは(*^◯^*)
私の職場は会議、研修会、勉強会が多いです。
命に関わる仕事なので、日々勉強は必要です。
耳の事もあるし、私はパートだし資料だけ貰えればな〜って思うのですが、
パートだろうが何だろうがほぼ強制的に全員参加です(3回くらいに日程が分けてあってどれか都合のつく日に参加しなければなりません)
感染、リスクマネジメント、蘇生など体験型の研修会が多いです。
実際にグループを作って、みんなで実際に起こったことを想定して行うのですけど、
その前に広い所でマイクを使用してどう行うかの説明から聞きます。
こういう研修は私の耳で聞き取れるのかなと思いましたが、ほぼ聞き取れました
大丈夫でした。
聞き取れなかったら後で聞けばいいかと思って案外気楽に参加しています。
嫌だな、聞こえるかなと言ったモードにはなりません。
聞こえに少しずつ自信もついているのかな。
人工内耳さまさまです、ホントに
当たり前かもですが、私が現役だった頃とは色々と違っていて時代の流れを感じますね。
命に関わる仕事なので、日々勉強は必要です。
耳の事もあるし、私はパートだし資料だけ貰えればな〜って思うのですが、
パートだろうが何だろうがほぼ強制的に全員参加です(3回くらいに日程が分けてあってどれか都合のつく日に参加しなければなりません)
感染、リスクマネジメント、蘇生など体験型の研修会が多いです。
実際にグループを作って、みんなで実際に起こったことを想定して行うのですけど、
その前に広い所でマイクを使用してどう行うかの説明から聞きます。
こういう研修は私の耳で聞き取れるのかなと思いましたが、ほぼ聞き取れました

大丈夫でした。
聞き取れなかったら後で聞けばいいかと思って案外気楽に参加しています。
嫌だな、聞こえるかなと言ったモードにはなりません。
聞こえに少しずつ自信もついているのかな。
人工内耳さまさまです、ホントに

当たり前かもですが、私が現役だった頃とは色々と違っていて時代の流れを感じますね。
(^◇^;)
勉強になるので、大変だけど参加して良かったなと毎回思います。
老健施設でも医療行為をしなければならない事がありますが、
採血、注射、バルーン交換(おしっこの管)など最初は超緊張しながらやってましたけど、すぐ勘を取り戻せたかなって思います
体が覚えてくれているのですよね。凄いなぁって思いました
何とかなってますね。
まさかの復職まで出来たので、一生の仕事に出来ればな〜とは思いますけど、どうなることやらです、今のところは(^◇^;)
勉強になるので、大変だけど参加して良かったなと毎回思います。
老健施設でも医療行為をしなければならない事がありますが、
採血、注射、バルーン交換(おしっこの管)など最初は超緊張しながらやってましたけど、すぐ勘を取り戻せたかなって思います

体が覚えてくれているのですよね。凄いなぁって思いました

何とかなってますね。
まさかの復職まで出来たので、一生の仕事に出来ればな〜とは思いますけど、どうなることやらです、今のところは(^◇^;)
また台風ですね

気をつけて過ごしたいですね。