おはようございます(*^▽^*)

もう1ヶ月経った?という感じ。
仕事の流れは大体つかめました。
入居者さんや、利用者さん、職員の名前もやっと覚えられました

悲しいことに私の職場、人間関係が良いとは決していえません。
むしろ酷い。
内部事情も色々あります

元々、女ばかりの職場で働いていたので、多少の人間関係には免疫力がついています。
適当に合わせて流す術を身につけました。
真に受けていたら持ちません…。
今の職場では、
前回も書きましたが、人の悪口ばかり言っている方もおられます。
そういう会話には一切入りません。
聞こえないフリです。
これが一番

悪口を言いたければ勝手に言っていれば良いよと半ば呆れるほどですが、
1つどうしても流せない事があるんです。
それは入居者さんが居るところで平気で話して(悪口)いる事です。
言葉も乱暴な時があるので、私も聞いていてイライラしてくるほど。
入居者さんが聞いているよ…。
よっぽど注意しようかと思ったけど、トラブルになるのも嫌なので、
これはタイミングを見計らって上司に伝えようと思っています。
その反面、良い人もおります。
そういう方とはお話させてもらっています。
洗濯機の蓋は閉めてる?開けてる?な〜んて
どうでも良い話ができるのが嬉しくて仕方がありません



会話の中に入れるというのが信じられない。
耳が悪いって聞いていたけど、全然普通に話しても聞こえてますよね、全然耳が悪いって感じませんよねと言ってくれました

こんな感じで、良い人も苦手だなと思う人もいますけれど、
私の耳のことに関しては、どの方も凄〜く協力的なのが有難いです。
そこは本当に感謝です
聞こえのことで嫌な思いをした事が今のところないのです。
協力して下さるからです。
協力して下さっているのがとてもわかるんですよね。
名前を呼んでも聴こえていない時もあるんだと思うんです。
何かに集中している時は聴こえてない事が多いのだろうというのがわかってきました。
集中している時に限って、私のすぐ左側から顔を覗きこみながら話かけられるから(笑)
私の耳のことに関しては、どの方も凄〜く協力的なのが有難いです。
そこは本当に感謝です

聞こえのことで嫌な思いをした事が今のところないのです。
協力して下さるからです。
協力して下さっているのがとてもわかるんですよね。
名前を呼んでも聴こえていない時もあるんだと思うんです。
何かに集中している時は聴こえてない事が多いのだろうというのがわかってきました。
集中している時に限って、私のすぐ左側から顔を覗きこみながら話かけられるから(笑)
イライラされる様子や、チッって感じを出す方もいません←こういう態度を出す人もいますからね。
有難いです

私も、もう少し周りに気配りしながら、尚且つ集中して仕事をしないといけないなと思います(^◇^;)
難しいですけれどね。
どうしても1つのことに集中してしまいがちです。
気配り、目配りが私に足りてないことだと感じました
聴こえないから、気配りで少しはカバーしなきゃと思います。
難しいですけれどね。
どうしても1つのことに集中してしまいがちです。
気配り、目配りが私に足りてないことだと感じました

聴こえないから、気配りで少しはカバーしなきゃと思います。
1ヶ月経ったからだと思うのですが、指導者のナースと面談のようなものがありました。
なぜか気に入られた?褒め言葉ばかり頂戴し、
この先もずーっと長く働いて欲しいと言われました。
私も不安なところがあるので話をしたら、そこはカバーもするし、フォローもするから大丈夫って丸め込まれた感じになりました←言葉悪いですけど(^◇^;)
内部事情、ホントに色々あるんです…。
割り切るのも必要なのか…と思ったりはしていますが。
なぜか気に入られた?褒め言葉ばかり頂戴し、
この先もずーっと長く働いて欲しいと言われました。
私も不安なところがあるので話をしたら、そこはカバーもするし、フォローもするから大丈夫って丸め込まれた感じになりました←言葉悪いですけど(^◇^;)
内部事情、ホントに色々あるんです…。
割り切るのも必要なのか…と思ったりはしていますが。
このような環境で働いております

ではでは皆さま良い休日をお過ごし下さい
