おはようございます(*^▽^*)



昨日からの続きです。
施設見学へ行きました。

施設長さんが案内をして下さいました←(のちに知ったのですが、この施設長さん私と同じ歳でした)

施設長さんは男性の方でしたが、とっても聞き取りやすかったです。

たまたまこの日、イベントで歌手の方かな?ミュージシャンなのかな?ギターで演奏しながら歌っていて、ザワザワどころじゃなく大変うるさい状況で(^◇^;)←うるさいなんて言ってすみません。私の耳の事情ですのでご勘弁を(^^;)

こんな状況の中で話を聞いて来たのですが、必死に人工内耳を傾けて何とか聞き取れました。


施設長さんから、看護師さんからも仕事内容を話してもらいますね、と看護師さんとも面談。

仕事内容、そして勤務時間帯の相談になりました。

んっ?えっ?もしかしてもう採用してくれるの?とちょっと手応えが( ´艸`)

この看護師さんがとっても聞き取りやすかったので、これまた助かりました。

この看護師さんが私の指導員となってくれるのだそうです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ギターで演奏中でしたけれど、なんのその(笑)


私の勤務希望としては、
午前中勤務で、入居者さんの昼食の食事介助が終わる頃までの3時間くらいと希望をしたのですが、

施設長さんが、もう少し居てもらえないかな?となり、5時間勤務になりました。

土日、祝日はお休みという条件付きでOKもらえました。

本当は正職員でお願いしたいとお話をもらったのですが、今は無理です(><)←本来ならすっごい有難いお話なのですけどね。自信もないし、娘もまだ小学生で、もう少し心配な時期なのでしょうがないです。


一通り大体の仕事内容の説明をして頂いて、見学は終了しました。

バタバタしたりってことはほとんどないそうで、穏やかな感じみたいです。



後日、本面接をしますとの事。

そして、後日連絡をもらい本面接も受けて来ました。

一応スーツでビシッと決めて?行きました。

面接官は人事の方で男性の方と、施設長さんの2人でした。

人事の方にも、5時間勤務じゃなくて、ゆくゆくは正職員でお願いしたいとお話をもらいました。

私のような若い方に是非引き継いで頂きたいと思っているとのこと。←この歳でも若い扱いをして頂けるとは(^◇^;)

正職員だと給料面、手当てなどの待遇がまた違ってくるのでね、有難いお話です。

将来的にはそうなると私も嬉しいです。
それが理想ではありますが、まだ気が早い気がします。


とりあえずは非常勤で8月からの内定を頂きました。

仮面接
施設見学
本面接
採用

という流れでした。


まずは5時間勤務をきちっとこなせるように、この耳でも務まるのか、自分なりに頑張ってみようと思います。


人工内耳にしてから、日常生活では不便に思うことがかなり少なくなったけれど、仕事となるとまた違うでしょう。

簡単な道ではないだろうなとは思ってます。


きっと、他の職についたとしても、絶対に看護職への未練が断ち切れないと思うのです。


一応、内定はもらえはしましたが、
続けられるかは、やってみなきゃ正直わかりません。

職場に出て見なければわからないことが沢山あると思います。

採用してくれた人達は聞こえている人なので、いくら聞き取りずらいと話しても、会話が成立している時点で「聞こえているから大丈夫」と判断すると思うんですよ。

現にそう判断して下さったのだと思うんです。

でも、難聴の方や、ご家族なら良くわかって頂けると思いますが、その場の環境、状況で聞き取りはかなり違ってきますよね。

おそらく多くの壁にぶつかることでしょう。



でもこのチャンスを活かせるように頑張りたいです!!大チャンスですものね。

まずはどこまでやれるのかチャレンジしてみようと思います!!


今回思ったのは、案外一般求人でいけるもんだなって思いました。
やっぱり諦めちゃいけないんだなって思います。


採用にあたり、色んな書類の準備しなければなりません。

こんなに必要なものがあるのー?ってくらいあります(^-^;

今まで、こんなに用意した記憶がないのですけど。

再発行してもらわねばならない物もあるので急いで用意しましょう(^-^;
雇用保険被保険者証???もう10年前の話だから手元にないよ、多分(><)


きっと、私の事だから仕事が始まったら愚痴を言いたくなると思いますが、

皆さまその時は聞いて下さい(^◇^;)