おはようございます(*^▽^*)



人工内耳で初めて吹奏楽団の演奏会に行ってきました音符

これだけ聞こえてるんだから演奏会も聞けるんじゃない!行ってみない!ってお誘いを受けて、

券を頂いたので行ってみることにしました音符


余談ですが、ここのホールと同じ場所で私自身エレクトーンの発表会に出ていたのですよね音符

と言っても本当に小さい頃であまり覚えてないのだけれど。

家にはその時の写真がありますキラキラ

可愛いワンピースを着れるのが嬉しくて仕方がなかったことしか覚えてないのだけど、なんだか懐かしく思いました。

よくこんな大きな所で弾けたなって今となっては偉かったぞ!って思います(笑)


さて本題の演奏会ですが、
鉄琴、木琴、フルート、クラリネット等、音色の美しいこと〜キラキララブキラキラ

タンバリンも懐かしいタンバリンの音だったし、ドラムの音もわかったし、全体が綺麗な音色に感動しましたおねがい

吹奏楽や音楽のことは全くもって素人なので、気の利いたコメントや専門的なことはわかりませんが、とにかく綺麗な音色を感じることができました音符

うるさく感じないかな、と思ってましたけど、全然うるさくない口笛

むしろ綺麗な音色に睡魔が…(^◇^;)(笑)←すいませんです(^◇^;)


2曲くらい、あー!そうね、そうね、ってわかりました。

他も知っているはずの曲も中にはありましたが、聞き分けがよく出来なかった、演奏は聞こえているけど、メロディをつかめないと言うか。


司会者のお話、大体聞き取れましたが、大きなホールだからマイクがちょっと響く感じがあって聞き取りずらい感じはありましたけど、

これだけ聞き取れれば、まぁ満足かな爆笑

演奏会まで聞けるようになるなんて夢にも思いませんでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き


最近は聞こえの記事がめっきり減って、久しぶりに書いた気がします(笑)


それだけ人工内耳の聞こえが落ち着いてきた証拠なんだと思います。

今の聞こえは良くもならず、悪くもならずな状況で落ち着いていますが、

テレビの聞き取りがより向上したような感じがしています。

車のテレビも運転しながらでも聞き取れたりすることが多くなった感じがします。


簡単な用件の電話なら家族以外でもするようになりました。

簡単な用件でも電話する時は相変わらずドキドキしていますが(笑)

今の所は聞き取れていますニコニコ
ただ相手の方がもう一度お願いしますと聞き返す時があります。

kansoだからどうしても口元から受話器が多少離れますからね。

受話器をなるべく口元に近づけて気をつけて話すか、あるいはスマホだったらワイヤレス機器などがあった方がいいのかなと思ったりはしています。


頻繁に電話をする訳ではないのでね、このままでもいいかとも思ったり。


聞き取りに関しては、まだ伸びしろが残っているのでしょうか音符ニコニコ