おはようございます(*^▽^*)
人工内耳にはリモコンがあるのですが、
お恥ずかしい話、1度も使ったことがなくて箱から出してもいませんでした(^▽^;)
リモコンを触っていて変な設定になってしまったら、、、と思うと触れなくて。
戻せなくなる可能性大です(笑)
人工内耳の使い方を覚えるまではリモコンを使うのは後にしようと思いつつ、
KANSO自体は超簡単ですぐに使えるようになったのだけど。
前回のマッピングの時に、STさんからリモコン操作は簡単ですから使って下さいって言われて(^▽^;)
音量調節や、マップの音も簡単に切り替えができるのですよね。
マップの切り替えは本体でも出来るから、リモコンは使っておりませんでした。
テレコイルの設定や、テレコイルはオート設定にも出来るそうで教えてもらってきました。
説明書にも書いてあるんですけどね(^▽^;)
テレコイルの設定をオートにしとこうと思って、説明書を読みながらやってみたのですが、ならない

何で





プロセッサ本体の設定も必要みたいだから、それがされていないのかな?
病院ではSTの先生にテレコイルの話をして、先生も知っているからそれはないと思うんだけどな‥。
ま、いいや。
急ぐものでもないし、次回の受診の時にリモコンも持っていって見てもらおう。
3ヶ月後だけどね。
水仙が綺麗に咲いています
