おはようございます(*^▽^*)

週末はとっても暖かくて暑いくらいでしたが、今朝はヒンヤリです。

気温の変化が激しいですねびっくり
体調管理に注意しなければ。


むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符むらさき音符ピンク音符



先週の金曜日、3回目のマッピングに行ってきました音符

手術をして4ヶ月
音入れから3ヶ月半が経ちましたキラキラ

私的にはすっかり人工内耳に慣れました照れ


最初に医師の診察。


診察の時は、放送がかかるんですよ。

『〇〇 〇さん(フルネーム)、〇番へお入り下さい』と。

いつも受診の時は付き添ってもらっていたので、放送がかかったら呼ばれたよって教えてくれる人がいました。
 
名前は聞き取れるのだけれど、〇番の数字が毎回聞き取れなくて。

今回はお一人様でドキドキしながら待っていましたが、

全部聞こえたー!!6番へお入り下さいってはっきり聞けました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

私の主治医、放送を2回繰り返し言ってくれるんですよ。だからあ!間違いない私だわ、6番だわ〜って確認ができるので有難いのですキラキラ

研修医の人も2名ほどいて傷口など先生に説明してもらいながら一緒に見ていました。

ここからこうここまで切って、と言う説明も私にも聞こえていました爆笑

問題なく、経過もいいですねとキラキラ


診察のあとはSTさんとマッピングです音符

経過を報告して、アニメの映画が8〜9割聞き取れるのはやはり凄いこととおっしゃっていました爆笑

聞こえた音、聞きづらい音を確認して、聴力検査へ。

高音域 25dB (前回30dB)
中間域 20dB (前回25dB)
低音域 30dB (前回40dB)

前回より良くなっていました爆笑

大体会話を聴く部分500Hz〜2000Hzの周波数と言われていて、中間域の部分ですが、私は20dBでした。

STの先生に、ちょっと聞こえ過ぎているから、下げても良いかも知れないけど、どうしますか?って。

えっ!?何ですと!!

聞こえてたらいいんじゃないの??って思いません??

なぜわざわざ下げる??聞こえずらくなっちゃうじゃんって思いません??


聞こえ過ぎているとうるさく感じてしまうそうなんです。

そんな〜めっそうもありません!!←言葉の使い方間違ってる?(笑)

私はむしろまだ少し物足りなさを感じているので、それじゃこのままでいいですね、となりました。

なんか私的には下げるなんて勿体ない、想定外って思ってしまったガーン

できることなら健聴に戻してほしいくらいですもん。


聞こえてこない換気扇の音や、エンジン音なんですが、

この音を聞けるまで上げてしまうと、雑音なので他の大事な音が聞き取りづらくなってしまうのだそうです。

電子音などが聴こえてこないのは問題かなと思うけれど、

換気扇に関しては、自分で注意をして確認をしていく方がいいんじゃないかと。

電子音はバッチリです!!

なるほどねー、換気扇は別に聞こえなくても困ることじゃないですしね。

エンジン音に関しては、車の場合だとウインカーの音が聞こえていれば大丈夫だと思うから様子を見ていいのではないかと。←ウインカーはバッチリです!!

と言うわけで、全体的にとても良い!こんなに良い結果になった人は私が初めてですよって言ってました。←なんだか信じ難い結果になって、これを奇跡と言うのでしょうか。大げさかな⁉︎人工内耳はあまり信用?期待できない部分が私にはあって、あまり効果がないかも?と言われていた耳にしたのにね。信じてなくてごめんなさいですね(><;)

何度も書きますが、だからと言って完璧ではありません。
場所、人によって左右されるし配慮をしてもらわなければならない時もあります。


今回は音の調節はせずにこのまま様子を見て、次回、語音明瞭度の聞き取り検査をして、少し調整してみましょうとなりました。

次回は3ヶ月後ですピンク音符

まだ続きがあるのですが、長くなったので次回へ。

つづく。