おはようございます(*^▽^*)
音入れから1ヶ月半が経ちました。
前回2回目のマッピング時に高音域を少し下げてもらって、低音域を上げてもらいました。
車の走行音、聴こえるようになりました

自分が運転していても、歩いていても、後ろから車が来た事がわかりました

エンジン音は耳を澄ませると聴こえる感じ。
車の暖房の音は聴こえるようにはなりましたが、まだまだ音が小さいです

運転をしていて救急車のサイレンが聴こえないというのが、私のもう1つの心配事でした。
(信号で自分が1番先頭で止まっている時に、青で発信しようとした時、救急車のサイレンに気がつかずに困るといった事がありました)
STさんにも話ました。
まだ車を運転している状況下での救急車のサイレンを聴く機会がないのですが、
外にいる時に、救急車のサイレンが聴こえました

本物と同じように聴こえてきました。
車を運転している時にも聴こえるといいんだけどな。
テレビなどは、キンキンする感じがなくなりましたが、少し音が小さく感じます。
静かな場所で直接人と話す時には今のマップが聞き取りやすいのですが、
スーパーやデパート等の騒がしい場所は、放送や、流れてくる音があまり聴こえて来ない、聴こえていても殆ど聞き取れないのです

側にいる人の声は何とか聞き取れるからヨシなのでしょうけれど。 ←難しいものですね~高音域を上げると外での音も大きくて聞き取りやすい反面、キンキンしてゾクゾクっとする音域があるし。
全部を聞き取ろうと思うのがいけないのでしょうか…。限界がありますしね…
それはわかってるんだけど…
全部を平等に聴くことは難しい…。
わかっていても、そう望んでしまう…。
う~ん…何に重点を置くかを決めた方がいいのかな。
慣れて、うまく聴こえてくるのを待ちましょう
かね~
そう願いましょう

聴こえてこない音も聴こえてくるようになるものでしょうか。
前回のブログで良い感じ!と書いたばかりなのですが、
ただいまプチ壁です

アロマ加湿器が仲間入りしました

可愛くて一目惚れです

名前つけたくなっちゃうな~

心も喉も潤してもらいましょう

お雛様も
先日の大安に出しました
今年も宜しくお願いします


