こんにちは(*^▽^*)

今日はマッピング2回目でした音符



最初に先生の診察キラキラ

聞こえが良くなってきていることの報告をして、経過が良いですねと。


次にSTさんとのリハビリへ。

まずは聞こえの検査からしました。

高音域→30デシベル
中間域→25デシベル
低音域→40デシベル
でした。

やはり、自分自身でも低音域が足りていない感じがしていました。

検査結果でも一目瞭然ですね。

STさん曰く、低音域を上げてしまうと鼻がつまったような聞えになるとのことでした。

車のエンジン音や、走行音があまり聞こえてこないので、低音域を少し上げてもらい、

高音域がザワザワするような音域があったので、少し下げてもらったマップを作ってもらいました。

前よりも聞き取りやすくなった感じラブラブ

このマップで、語音明瞭度の検査をしました!!

初めてする検査で、ドキドキワクワク楽しみにしていましたラブラブ 

単語25問、文章問題15問を口元を隠したの時と、口元を出した時と両方の検査をしました!


【口元を隠した検査】
単語→96%(1問間違い)正解率!!
文章問題→100%正解率!!

【口元を出した検査】
単語、文章問題共に100%正解率!!

ちなみに、口元を隠して間違えた問題は、
「だく」→「らく」と答えていました。

STさんもこの正解率にはびっくりしていました!!

音入れして1ヶ月くらいでここまでの正解率は初めてだそうです!!←あら、やだ~(*ノ▽ノ)(笑)

大体は、口元を隠しての単語の場合は良くても半分~6割くらいの正解率でも凄いという範囲とおっしゃっていました。

私も嬉し過ぎです笑い泣き


外に出てもこの聞えかと言うとそうではないのですけどね。

外は色んな音がしているので、ここまでの聞こえにはなりませんが、嬉しい結果でしたチョキキラキラ

STさんの声にも慣れたようで、すごく聞き取りやすくなった感じがしました照れ

このマップの他に、もう少し低音域を上げたマップも作ってくれましたニコニコ

そして、前回のマップもそのまま残して

全部で3つのマップ。

今後はこちらのマップで色々と試してみようと思います上げ上げ

聞き取りも優秀なので、次回は1ヶ月後か、2ヶ月とのことで、

2ヶ月後にしてもらいました←この頃には道路状況も良くなっていると思うし。


帰りは車の走行音が今までより聞こえたし、ウィンカーの音もより本物に近い音ではっきり聞こえてくる感じでしたキラキラ

うん!!良い感じウインク

最近は娘と料理をしながらでも会話が出来るし、口元を読まなくても話ができるようになりました!!

いちいちトントンしてもらって、これから話すよーっていう準備の必要も無くなって

娘も、

「楽になったわ~!」と言っております(笑)


この調子で頑張りましょう上げ上げ