おはようございます(*^▽^*)
オリンピック開幕しましたね

楽しみです

先日、歯の詰め物が取れたので歯医者さんに行きました

人工内耳にしてから初の病院通いです

歯医者だから人工内耳装着者であるカードの提出は必要ないかな?と思ったのですが、
歯医者でもMRIを撮ることがあるので、念のため提出しました。
いつも行く歯医者ですが、全員マスク〰

マスクが義務の病院なのでしょう。
受付では顔を下に向けて話されると聞き取れなくて、聞き取れないことを伝えたら、マスクしたまま大きめの声で話してくれたら聞き取れました

受付を済ませるとクリアファイルを渡されて歯科の受付へ持っていく仕組みなのですが、
ファイルの中に耳マークのカードが入っていました
←凄い!耳マークが浸透してきていると実感♪

歯科衛生士さんはマスクを外してくれるのでとっても聞き取りやすい

顔を凝視しなくても耳で聞いているって実感が出来ました。
レントゲンを撮るというので待っていたら、名前が呼ばれた事もわかりました。
一応人工内耳の機械がついていますが大丈夫ですか?と聞いてみました。←補聴器の時はレントゲンを撮るたびに外して下さいと言われていたのです。
(技師さん)→大丈夫ですよ、そのままで。
人工内耳はいつ手術されたんですか?
と、ちょっとした世間話も出来て嬉しかったです~

技師さんもマスクはつけたまま。←マスクも怖くなくなりつつあります!(笑)
そして診察台へ。
虫歯になりかかっているとの事で削ることに。
目にタオルを乗せられるのですが、
(先生)→「お口あけて下さい」「痛くないですか?」「しみませんか?」「お口閉じて下さい」
って聞こえました

短い文章だと問題なく聞こえましたよー

治療中は上記の言葉だけでも聞き取れれば大丈夫ですね

歯医者独特のあの削る?機械音が「シャーシャーシャー」って聞こえました(笑)←こんな音だっけな?ちょっと違うなーと思いながら(笑)
痛くなかったので、そのまま削ってたのですが、
ズッキーン
という痛みがあって思わず顔をよけてしまった



先生がしみましたか?と言うので
痛かったですとの事で、
麻酔注射しますと麻酔されました

虫歯を削ってもらって型とって終了。
治療室は完全個室なのですが、隣のお部屋の削っている機械音とか、トレーに物を置くカッチャン、カッチャンって言う金属音、話し声とかまで聴こえてきてました
←凄っ!!

あっ!大事な事を書き忘れていました

KANSOをつけたまま、歯医者さんの枕って言うの?頭を置く台では外さないとぶつかってダメかなと思ったのですが、
ちょうどいい具合にKANSO部分が当たらないのです

KANSOはつけたままで全然大丈夫でした

また1つ発見ができました

人工内耳にしても、配慮(聞き取れなかったらマスクを外してもらうとか、ゆっくりはっきり話してもらうとか)をしてもらわなければいけない時も勿論ありますが、
今までとは天と地ほどの差があると感じています

私は気持ち的な面でも随分と楽になりました

聴こえは完全じゃありませんが、私は人工内耳にして良かったと思う日々です
