おはようございます(*^▽^*)
先日は沢山のコメントを頂きました。
ありがとうございました\(^o^)/
昨日から始まったテレビドラマ 綾野剛さん主演 「コウノドリ」1話目は聞こえない夫婦の出産シーンでしたね。
ネタバレになるので、内容は書きませんが(笑)
あのドラマを見て自分の時を思い出しました

妊娠してるかも?って(自分ではまさかと思っていたけど)薬局で検査薬買ってきて陽性反応が出て、しばらくフリーズしてました(笑)
ウキウキしながらいざ病院へ。
私のイメージとして先生の第一声は、「おめでとうございます!妊娠○週です」って感じだと思っていました(笑)←大体こう言うんだけどね…皆さんの時はどうでした?
予想を思いっきり裏切ってくれました。
まず尿検査で妊娠していると判明。
次は看護師さんに呼ばれて、「産みますか?」とだけ聞かれ、
笑顔もないの←愛想悪いったら

いざ診察室へ。
先生の第一声は「うん、今○週です、耳が聞こえない?」でした。
それから耳が聞こえないからどうするかのお話。
…誰1人「おめでとうございます!」と言ってくれた医療者はいなかった

妊娠6ヶ月あたりから どう産むかの話になり、私は、絶対に自然分娩!って思っていたし、そう希望しました。
でも!これまた予想外の返事が!
先生は聞こえないからという理由で帝王切開をすすめるんです

な、なんですって〰〰〰!正直驚きましたね。
私が、どうしてもらって、あーしてもらってと、色々と提案を出しましたが、先生も看護師さんも、
出産では痛みのあまりパニックになる人もいる。
いちいち書いたものを見たりしている余裕もないと思うとのこと。
う~ん…でもやっぱり私は、自然分娩をしたいって曲げませんでした。
そしたら、1人の助産師さんが自然分娩で大丈夫だと思う!頑張ろう!大丈夫、大丈夫!1人目で帝王切開だと2人目ってなった時にも帝王切開になってしまうね、お母さんはちゃんと聞こえないって自覚を持って出産に望むんだから大丈夫!って言ってくれて、自然分娩の方向で医者も考えてくれることになりました。
あの助産師さんのことは一生忘れません





でも、病院って実際こうなのかな…総合病院だったしね、いかに医療ミスを起こさないかの方が重要なのかな。
特に産科系は医療裁判だの多いしね、私も一応医療の現場で働いていた身だからわからない訳でもないけど、
それにしてもね…って。
無事に産まれてきてくれたからいいんだけどね

昨日のドラマを見て思い出してしまって

昨日のドラマのようなお医者さんで、スタッフの皆さんのあんな感じだったら良かったのにな~なんて思って見ていました。
ではでは皆さま、よい週末をお過ごし下さいね~
