こんにちは(*^▽^*)
遊びに行ってる場合じゃないのよね私、パソコンの方がですね、かなりマズい状況です(^_^;)
現実に引き戻されてます(笑)
先週、お盆明け早々、能力試験のテストがありましたが合格点(70点以上)に達せず再試験を受けましたo(_ _*)o
遊びほうけてた代償ですね



再試験なんぞ人生初です(^_^;)
お恥ずかしい(/-\*)
何とかなるんじゃねって勢いだけですり抜けようと思ったらダメだった

甘いわな

良い人生経験になったと思いましょう(^_^;)
一つ覚えると、一つきれ~いに忘れて行くんですよ(笑)
やだね〰〰!もぉぉぉぉ〰〰〰!!(叫)
これはもはや耳が悪いからって問題じゃないですね…私の頭どうなってるのょ…

これでも 頑張ってるつもりなんですが、結果がついてこないです…
ちょっと弱気(^_^;)
努力あるのみでしょうか、(;o;)…クスン
あまりゆっくり進めてる時間もないので 勉強のスピードあげなければ資格取れるどころじゃないですね

学校での能力テスト70点以上で合格点が貰え、次のステップへ。
模擬試験問題で全部9割以上の正解率じゃなければ資格試験すら受けさせて貰えません…
う〰ぅぅぅ…(;o;)
ちょっと無理じゃないの



試験は来月なんです〰〰
焦ってます

時間もないし、問題慣れもしてないので、とにかく問題集解きまくっていく作戦でいこうと思います!!
一つ一つ覚えていくには時間が足らない

資格試験の受験料も高いので なるべく一発合格を目標に頑張ります!!
結果出さなきゃねぇ…
ちょっとここで弱音を吐かせてもらった事だし、
さっ!頑張るべし
!!

どのように授業を受けているのか、ちょっとご紹介をしようかと思います

設定でルビも付けられるので漢字の誤変換があっても意味がわかりやすいといった利点もあります(^-^)
「置換」→「痴漢」になる時もありますが(笑)、ルビがあると、こっちの「置換」だってわかります。
先生には専用のマイクを首からぶら下げてもらって(Bluetoothと同じようなものです) 直接スマホ、タブレットの方に飛ばしてるので、認識率も高いです。
たまに「分割」→「とんかつ」に変換されていたりして面白い誤変換もあります(笑)
※無料で使えるUDトークもありますが、このように設定など細かな項目は法人用で契約しなければ 個人での使用はできません。
みんなが使える訳ではありませんのでご確認下さい。一応書いておきます(^-^)
ご紹介でした(^-^)
会社などでも、会議で このUDトークが使われるようになれば聴覚障害があっても参加しやすくなるのかも知れませんね。
会社側が契約してくれればの話になりますが。
使っている会社もあると噂では聞いていますので 少しずつ普及してるのかも知れません。
あっ、無事に再試験受けて合格点貰いましたのでご心配なく~(笑)
98点でした

こんなので喜んでいる場合じゃないのですが(^_^;)