こんばんは(*^^*)
福岡、大分県、大雨の被害映像をテレビで見たけれど、住民の方は気が気ではありませんよね。
被害が拡大しませんように。
こちらは
昨日から急に夏日になり 暑いです

娘が パフェを食べたいと言うので 娘と二人でびっくり○ンキーへ3時のおやつ を食べに行きました

エアコンが効いていて涼しいこと。
私は ピーチパフェ

娘はいちごパフェ

娘と二人きりで パフェを食べにお店へ行くのは初でした

食事なんかも娘と二人きりで行ったことがないです。
なぜなら お決まりのフレーズになりそうですが
私が聞こえないから。
誰かが一緒じゃないと外食はしませんでした。
注文取るにも一苦労だから。
健聴の頃には 気にもかけなかった何気ないやり取りさえ 出来ないから。
妊娠した時から、子どもに通訳をお願いする事はしないでおこうって
なんか勝手に自分のルールとして決めていました。
それは 娘は私に通訳をする為に産まれてきた訳じゃないから
って思いが強かったんです。
子どもにも そう思って欲しくなかった想いもありました。
きっと私自身が 子どもを頼りにする自分が許せなかったのかなって 今となれば思ったりします。
昔の私って 完璧主義に近かったと思います。
自分の事は自分でやるし、出来ると思っていたタイプでした。
今の自分とは正反対、笑っちゃいます。人は自分1人では生きられないのにね。
そこに気づけて 良かったと思います

子どもを連れて お買い物には行くのですが、そこでも 色々聞かれます。
カードは持ってますか?作りますか?と言った やり取りが わからない時もあります。
私が困っている姿や、気づいてない時には 娘がママは耳が聞こえないんだよって 知らず知らずのうちにフォローしてくれるようになりました。
※前のブログのどこかに書いた気がしますが。
結局は娘に助けてもらってるんですよね。
昨日は、 店員さんのお話をきちんと聞いて 娘が答えてくれていました。
娘がわからないことは 私にちゃんと通訳もしてくれて、大助かり。
(娘の言うことは読み取れます)
すっかりお姉ちゃんになっていて びっくりしました。
その話を、家族や、友人にした時に、
それでいいんじゃない!?
娘なんだから、家族なんだから 助けたいって思う気持ちに 甘えれば良いんじゃない!?って言われて、
私がこだわっていたものは 必要ないんだなって思った時 スーっと楽になりました。
今までも、これからも葛藤はあると思いますが、
娘が自ら助けてくれる事に、ありがとうって素直な気持ちで応えたいと思います

これまで 聞こえないって事が何をするにも、ついて回ってきました。
常に聞こえないことを忘れられる事は ありませんでした。
聞こえないから出来ないことって もちろん沢山あるんだけど、
聞こえないからって理由で やる前から諦めたり、出来ないって思うことを減らして行こうって思います

(急には無理だから一歩ずつ)
少しずつ 楽しめなかったものが、楽しめるようになっている自分がいます

幸せだなって思える瞬間も 確実に増えている 今日この頃です

感謝、感謝です
