娘は 「パパ」「ママ」と呼びます。
そろそろ「お父さん」「お母さん」に変えようと 作戦を練りました
まずは 娘に お姉さんになったから
「お父さん」、「お母さん」って呼んでみる? とお話してみました。
娘は 「みんな パパ、ママって呼んでるよー!でも、お母さん、お父さんって呼んでるお友達もいるから、○○もお父さん お母さんって呼ぶー!」って言うことになりました。
意識している時は 恥ずかしそうに 「おかぁさーん」って呼ぶんですが とっさに呼ぶ時は 「ママー!」になります(笑)
私も 自分のことは 「お母さんね」とか 「お父さんがね」と言い方を変えてるのですが、
数日後には 「やっぱり パパ、ママ、って呼ぶもん」ってなります。
作戦失敗です(苦笑)
今まで、パパ、ママだったのだから急には変えられないかな、
いつまでも、パパ、ママと呼んでいて欲しい親心もありますが 気長に待ちたいと思います。
学校の作文を持ち帰ってきたのですが、そこには お父さん お母さんと書いてありました。
学校では お姉さんぶっているようです(笑)
可愛い娘です
そろそろ「お父さん」「お母さん」に変えようと 作戦を練りました

まずは 娘に お姉さんになったから
「お父さん」、「お母さん」って呼んでみる? とお話してみました。
娘は 「みんな パパ、ママって呼んでるよー!でも、お母さん、お父さんって呼んでるお友達もいるから、○○もお父さん お母さんって呼ぶー!」って言うことになりました。
意識している時は 恥ずかしそうに 「おかぁさーん」って呼ぶんですが とっさに呼ぶ時は 「ママー!」になります(笑)
私も 自分のことは 「お母さんね」とか 「お父さんがね」と言い方を変えてるのですが、
数日後には 「やっぱり パパ、ママ、って呼ぶもん」ってなります。
作戦失敗です(苦笑)
今まで、パパ、ママだったのだから急には変えられないかな、
いつまでも、パパ、ママと呼んでいて欲しい親心もありますが 気長に待ちたいと思います。
学校の作文を持ち帰ってきたのですが、そこには お父さん お母さんと書いてありました。
学校では お姉さんぶっているようです(笑)
可愛い娘です
