私のもう1つの病気ムンクの叫び
それは 掌蹠膿疱症。
10年ほど前から患っています。

こちらも原因不明の難病です。
ストレスからくる事もあるらしいですね。

失聴してから 半年ほど経った頃 ブツブツと 水ぶくれのような湿疹と、赤い湿疹が 手のひら一面に出現汗
しばらく放置してましたが、そのうち皮は剥がれ あかぎれのようになり、痒いわ痛いわ泣
病院へ行き ステロイドの軟膏のみ処方されました。
この病気も治りにくいと言われました。

その2~3年後くらいだったかな  胸骨の辺り、脇腹、肩甲骨辺りに激痛が走るようになって、寝返りする時は もう大変、しまいには息するだけで ものすごい痛みで。
(胸から背中に貫通するような痛みって言うんでしょうか)

骨関節炎を発症し、ロキソニンの痛み止めで様子をみることに。
ロキソニンが効いて 我慢出来ない痛みではなくなりました。

後に 医師から 良いお薬が出たとのことで ビオチン散の内服をすることになり 今現在に至ります。

ビオチン散も効いてるんだか 効いてないんだか 良くわかりませんが…
でも、以前のように酷い湿疹は出なくなったかな。
ちなみに ビオチン散0.2% 1グラムを朝夕で内服しています。
良くなったり、悪くなったりを繰り返しています。

私の友人も2人ほど 掌蹠膿疱症にかかったのですが、今ではすっかり綺麗になっていてえ゛!

2人ともステロイド軟膏のみで綺麗になったそう。
洗い物をする時も手袋をして、寝るときにも 手袋と靴下を履いて 徹底して保温していたと言ってました。

私も実践はしたんです。
ですが、いずいのなんの。
それでも我慢はするのですが、寝てる時に無意識に全部取ってしまうようなんです汗
意味ないですよねむっ
←ただの言い訳かなてへぺろうさぎ


それと、私は とにかく ストレスに弱いようで汗
なんとかせねばと!

体力をつけることも大事だと思い、食生活の見直し、ウォーキングなど取り入れてみたりは していますが好
ハテ?ハテ? 今のところ 劇的な効果はないようですてへぺろうさぎ

継続は力なりって言うので 続けて行こうと思いますきらきら!!

どうやったら治るの⁉
私も治したーい!!!