私は一児の母ですが、失聴してから出産しました。
補聴器も付けず(何度も通い調整してもらいましたがダメでした) 結局は何もしないまま。
人工内耳も考えましたが、悩んでいるうちに時だけが経ってしまいました。
コミュニケーション手段は筆談、家族に関してだけは 口話ができるようになっていたので、家族に通訳をしてもらう事が多かったです。
ですが!子ども相手では まだ字は書けないし 発音もしっかりしていないし、赤ちゃんの頃はまだ良かったけれど 1歳、2歳と成長していくと 女の子なので、おしゃべりが大好き
私には伝わらないので癇癪を起こして泣き叫ぶんです。
夫は健聴なので夫がいる時は良いのですが、 日中は私と子どもの二人きり。
母としては 胸が張り裂けそうで、ただ抱き締めることしか出来ませんでした。
何とかならないかな と思って、もう1度補聴器店を訪ねました。
新作があるというので 試してみた所 ものすごくうるさかった雑音がとても押さえられていて 付けていても さほど苦になりませんでした。
その代わりお値段も高くてびっくり
片方だけで約50万‼
うっそ~
子どもの声も聴こえるし 電話のトゥルルルル~って着信音も聴こえるし ピンポーン!ってインターフォンも聴こえる。
だけれども、人との会話はやっぱり聞き取れない。
高価なものだし どうしようって悩んだ挙げ句 無いよりは あった方が良いとのことで購入することに。
補聴器も慣れてくると、会話もそれなりに聞き取れるようになるんですね~。
みなさんがそうではないかも知れませんが 。
今では 家の中だと娘との会話は大体聞き取る事ができるようになって 購入して良かったです。
そんな娘も7歳です
もうすぐ2年生になります!
重いランドセルを背負い ちゃんと学校までいけるのか ハラハラ ドキドキしながら見守っていたのが つい最近のことのようです。
月日が経つのは早いですね~
もう卒業 入学シーズンですね!
卒業生の皆さん、少し早いですが新入生の皆さん おめでとうございます
補聴器も付けず(何度も通い調整してもらいましたがダメでした) 結局は何もしないまま。
人工内耳も考えましたが、悩んでいるうちに時だけが経ってしまいました。
コミュニケーション手段は筆談、家族に関してだけは 口話ができるようになっていたので、家族に通訳をしてもらう事が多かったです。
ですが!子ども相手では まだ字は書けないし 発音もしっかりしていないし、赤ちゃんの頃はまだ良かったけれど 1歳、2歳と成長していくと 女の子なので、おしゃべりが大好き

私には伝わらないので癇癪を起こして泣き叫ぶんです。
夫は健聴なので夫がいる時は良いのですが、 日中は私と子どもの二人きり。
母としては 胸が張り裂けそうで、ただ抱き締めることしか出来ませんでした。
何とかならないかな と思って、もう1度補聴器店を訪ねました。
新作があるというので 試してみた所 ものすごくうるさかった雑音がとても押さえられていて 付けていても さほど苦になりませんでした。
その代わりお値段も高くてびっくり

片方だけで約50万‼
うっそ~

子どもの声も聴こえるし 電話のトゥルルルル~って着信音も聴こえるし ピンポーン!ってインターフォンも聴こえる。
だけれども、人との会話はやっぱり聞き取れない。
高価なものだし どうしようって悩んだ挙げ句 無いよりは あった方が良いとのことで購入することに。
補聴器も慣れてくると、会話もそれなりに聞き取れるようになるんですね~。
みなさんがそうではないかも知れませんが 。
今では 家の中だと娘との会話は大体聞き取る事ができるようになって 購入して良かったです。
そんな娘も7歳です

もうすぐ2年生になります!
重いランドセルを背負い ちゃんと学校までいけるのか ハラハラ ドキドキしながら見守っていたのが つい最近のことのようです。
月日が経つのは早いですね~

もう卒業 入学シーズンですね!
卒業生の皆さん、少し早いですが新入生の皆さん おめでとうございます
