ひとしきりお部屋を探検したら、持ち込んだワインを冷やします。

 

 

今回はデザートワインを持ってきてみました。

 

 
先程引き出しに入っていた館内着、広げてみたのですが
女性用は短め丈のTシャツとズボン、男性はボタン付きのシャツとズボンです。

 

 
売店にこの館内着が売っていたのですが、なんというか、汗を吸わない生地で
着心地がよくなく…私は室内ではほとんどバスローブで過ごしました。
廊下でバスローブ姿の女性に会った時はびっくりしましたが、やっぱり着心地が悪かったんだろうなぁ。
だからといってパブリックスペースでバスローブはどうかと…。

 

 
こちらも一休ダイヤモンド特典のフルーツ盛り合わせ。

少し落ち着いたころにお部屋に運んできてくださいました。

 

 
お皿は海の色でフルーツの種類もたくさん。

 

 
どれも甘くておいしいフルーツでした。

 

 
ふと窓から外を見てみたら、お天気が悪いので遊んでいる人がいなかったのですが、
バナナボートを楽しんでいる人がいました。

 

 
スパークリングワインとフルーツでまったり海を見ながら過ごしました。

 

 

 

オーストリアのスパークリングワインだそうです。

 

 
ホワイトとゴールドの2本が入っていました。

 

 

キャビネットの中のお皿とフォークを出していただきます。

 

 
思ったよりも豪華なフルーツ盛り合わせでした。
 
image
 
少し休んだら海まで出かけてみます。これは2階のエレベーター前に鎮座していた鳥さん。
 
image
 
階段があってすぐ隣が私たちの泊まった210号室でした。
 
image
 
階段からも海が見えます。
 
image
 
1階エレベーター前にはしっかりとしたソファと絵画。
 
image
 
トイレを越えて大浴場に続く廊下が伸びています。
 
image
 
お天気が悪かったせいか、チェックイン後すぐに温泉に入る方が多かったようです。
 
image
 
大浴場の手前にはプールへの入り口があり
 
image
 
細い廊下を進んでいくと
 
image
 
プールサイドで使えるタオル類が積んであります。
 
image
 
プール利用の際の注意書きも貼ってありました。
 
image
 
タオルが積んであるところに外への扉があり、そこから外に出ると
丸いかこいがあります。
 
image
 
囲いの中はシャワー。結構古いのかしら。
 
image
 
うわ!なつかしい。目を洗う水道ですよね。
 
image
 
こうしてプールサイドに出られるわけです。
 
image
 
こちらは翌日の良く晴れたプールサイド。この日だったらプールで遊べましたね。
 
image
 
さて、プールサイドからラウンジに入ります。
 
image
 
たくさんいすやテーブルがありますが、利用していた方はほとんどいませんでした。
 
image
 
ラウンジと大浴場へ続く廊下の間にちょっとお土産が並んでいました。
やはり湯河原といったらチボリスイーツファクトリーなのですね。
 
image
 
飲み物などもありました。
 
image
 
でも館内の自販機で冷えたものが市価で買えますよ。
 
image
 
おぉ、お土産にしてはお求めやすいお値段だわ。
 
image
 
フロントデスクの後ろの壁にもたくさん絵画がかかっています。
 
image
 
その隣のショーケースにはアクセサリー…。近辺に在住の作家さんの作品でしょうか。
 
image
 
そして私には今ひとつだった館内着も売られています。
 
imageimage
 
ハーブティやハーブのマスクも。ハーブティ、飲んでみたかったなぁ。
食事の時に選べたらよかったのに。
 
image
 
海まで行く前にいろいろなものが置いてあるので、館内だけでも楽しめちゃいました。
 
image
 
この情けないお顔の生き物はいったい何だろう。
 
image
 
作者も何の動物なのかも不明なのですね。
 
image
 
思わずアップで撮ってしまいました。
 
image
 
階段の隅っこにこんな子とか
 
image
 
こんな子とか
 
image
 
レストラン前のこの子たちはあちこちのブログで拝見しました。
 
image
 
あと階段途中のこの子もね。
 
image
 
御影石なのか!そしてナスに間違われてしまうとは不憫な…。
 
image
 
ラウンジの隅っこにこんな子もいましたよ。
 
image
 
オールドノリタケなども飾られています。
 
image image
 
作品についてのスクラップブックもあって、ほぉぉ、と思いながら見ました。
 
image
 
ラウンジの中にはいろんなものが点在しているので、宝探しのように楽しめました。
 
image
 
あ!ここでハーブティーがいただけたんだ!と、今気づいた。
このメニューもラウンジの端っこにぽんっと置かれているだけでした。
 
image
 
居心地のいいラウンジでしたから、飲み物などいただきながら滞在するのもいいですね。
 
image
 
改めてかばさんをいろんな角度から眺めて
 
image
 
階段を降りていきます。
 
image
 
茄子…に見えると言えば見えるのか?
 
image
 
エントランスにも大きな絵画がありました。
 
image
 
ここから一番近い海までは歩いて5分ほど。
船が乗り上げるような場所と岩場があります。
海水浴場までも10分歩けば着くかしら。遊ぶにもいい立地です。
波も穏やかで砂浜が続いている、お子さん連れで遊びやすそうな海水浴場でした。
私は足だけ海に浸かって戻ってきました。
あぁ、せめてもう少し入りたかった…。