伺った日は201号室に宿泊される方がいなかったので、

ご希望の方はルームツアーができますよ、という表示がありました。

 

 

202と203はお隣同士でしたが、201はどこにあるのかというと

 

 

このピンク色部分。

レストランの真上とおそらく厨房部分の真上。

 

 

ラウンジから見たこの上の部分、誰も歩いていないし何だろう?と思ったところは

201号室の専有部分の一部だったんです。

 

 

ここからラウンジが見下ろせるわけですが、この手前にドアがあるので、

201のプライベート廊下、ということになります。

 

 

201号室には上記のように4か所のドアがあります。

そしてお部屋は3部屋のように見えますが、矢印4のお部屋の隣の白い部分もお部屋なので

寝室が3部屋、LDKがひと部屋といった間取り。広いマンションじゃん。

 

 

メインのお部屋。1のドアを開けた突き当り、2のドアがあるお部屋です。

 

 

専用バーカウンター。

 

 

その前に大きなダイニングテーブル。

食事はこの部屋専門のスタッフさんがついてくれてこちらでいただきます。

 

 

部屋で好きなだけ飲んで飲みつぶれそう…。

 

 

一番右側はお茶類ですね。

 

 

カラオケもこの部屋でできちゃうという…。

 

 

続いてこちらはそのお隣、3のドアのお部屋です。主寝室になりますね。

 

 

こちらも大きな窓が明るいお部屋でした。

 

 

かかっている絵はかわいらしく、落ち着いた雰囲気の主寝室でした。

 

 

そして多分こちらは主寝室にあった洗面

 

 

トイレ、だったと思います。

 

 

窓の外に中庭的な空間がありました。

 

 

3の矢印と4の矢印の間に確かこのお風呂があったと思います。

 

 

もちろん温泉。

 

 

あ、こちらの浴槽にはステップがついていますね!

そしてシャンプー類も3種類くらいは用意されているようです。

 

 

そういえば部屋にタオル掛けがなかったかも。

ここのお部屋にはありますね。バスタオルサイズのタオル掛け。

 

 

4のドアのあるお部屋は主寝室よりはコンパクトですけれど、充分な広さの寝室。

 

 

テレビもありますし。

 

 

ロングタイプのサイドボードにお茶セットなどもあります。

 

 

ちょっとした水屋もあって

 

 

タオル掛けが内廊下のようなところにあり

 

 

こちらが最後のもう一部屋。

 

 

こちらはコンパクトなサイドボードにお茶セットと冷蔵庫。

 

 

多分ここが一番コンパクトなお部屋ですけれど、

 

 

小さな坪庭を見ながらのティーテーブルと座り心地のよさそうな一人掛けソファが

かわいらしくて、落ち着くいいお部屋でした。

 

といった感じでステキな201号室。

ここで娘夫婦と年越ししたいわぁ。

私たち夫婦がもちろん主寝室で、息子が一人でこのコンパクトなお部屋。

娘夫婦はきっとずっとリビングで呑んでいそうだ…。

 

こんなふうにスタッフさんがおひとりついて説明しながらルームツアーさせてくれたのでした。

 

チェックアウトぎりぎりまでお部屋でのんびりしました。

 

 

チェックアウトの時に一休ダイヤモンド特典のお土産を手渡してくださいました。

 

一休.com

 

 

おせんべいとのりが特典のお土産。

右上に写っているのは沖縄出身のシェフから。揚げたてのサーターアンダギーです。

 

 

帰り道に食べられるように紙コップに入って小さなピックもつけてくれていました。

 

想像以上に楽しみました、風の薫MORI premier。

ラウンジの充実っぷりと、お食事の美味しさ。

アクティビティも自分たちの気分で電動サイクルで出かけたりカラオケしたり。

温泉でいろいろなバスアメニティを試せるのも楽しかったです。

そして何より、スタッフさんたちの対応がとっても気持ちよかった!

私は今回男性スタッフさんたちが本当にいい感じだなぁと思いました。

いい意味で洗練されすぎていない感じでした。

肩の凝らない会話が楽しめました。

帰りは車が見えなくなるまで両手で大きく手を振ってくれていましたよ。

 

次も私はメゾネットじゃないお部屋、202か203がいいかなぁ。

できることならいつか、家族で201に泊まりたいですね。