チェックインから夕飯までの時間は新館のラウンジや温泉を楽しみました。

今のところ、新館のラウンジで夕飯をいただいたのは1回のみ。

そしてやはり夜は外が真っ暗なので、明るいうちに新館から沼を見るのです。

 

 

本館から新館に行く途中の渡り廊下なのですが、窓から見える雪の量がすごい。

 

 

今回は人が少なかったこともありお風呂は独泉。

窓をガラガラと開けて入りました。

 

写真も撮り放題!

 

 

105号室が見えますね。

 

 

沼の水がシャーベットのようです。

 

 

手前には凍っていないところもありました。

 

 

なぜだろう。いつも新館のこのカウンターを撮るときブレてしまう…。

ステキ~の想いが強すぎるのか??

 

 

珈琲はセルフ。アイスが頼めます。

 

 

入り口付近の消毒薬。

 

 

新館ラウンジにはお手洗いもあります。

 

 

お客様が少なかったので、スタッフさんも最少人数かしら?

こちらのラウンジはスパークリングワインとリンゴジュースのみセルフでいただくようになっていました。

ナッツもセルフでいただきましたよ。

 

 

誰もいなかったので、のんびりゆったり過ごしました。

 

違う飲み物が飲みたくなって本館に戻りました。

 

 

ザクロの果実酒が気になる…。

 

 

前回なかった手袋が復活していました。

この手袋、めちゃくちゃあったかいんですよ。

 

 

色とりどりのスノーシューも。

スノーシューは明日の朝かな。

 

202号室の良いところは、窓からの眺めの他に階段を下りればすぐ本館の大浴場があること。

 

 

なので今回は本館の大浴場も何度も利用しました。

こちらもほぼ独泉状態でしたねー。

 

 

一時期流行っていたエコカラットのタイル。

珪藻土同様水分を吸ってくれるのでいつでもさらりとしています。

 

あと、2階にもこいつらがいました。

 

 

椅子と椅子の間には飴ちゃんが。

 

 

こいつら↑

いったい何をしているんでしょう…。