わたしはいつも裸足…

一年中裸足…

万年裸足…

 

靴下やスリッパなんて窮屈で辛いし履いていられない。

外に行く時はもちろん靴を履くけど、出来ることなら靴なんて履きたくない。

車の中ではスニーカーを脱ぐことも多い。

 

「スリッパを履きなさい」と母親に言われても。

「足が冷たいならスリッパを履いたら?」と言われても。

絶対に裸足が良い、足のストレスフリーは裸足!を貫き通して来たわたしは今冬変わった。

 

もう何日もスリッパを履いている。

しかも自主的に。

積極的に。

 

裸足生活のわたしを変えたのは、スリッパ。

母がこの間買って来たスリッパでした。

もこもこで足触りが良く心地良い。

おまけにあったかい。

靴下、および靴が苦手なわたしでもしばらく履いていたら慣れと気持ち良さで定着。

 

逆に、スリッパを脱いでラグの上で座っていると足が冷たくていられない。

という困ったことも起きている。

足がスリッパの暖かさに甘やかされて冷たさに弱くなって来た…。

 

別に高くて良いスリッパでもなく、極めて普通のスリッパなんだけど。

まさか!?1日2日でスリッパを履く習慣が出来るとは…。

自分でもびっくりです。

 

まあ、これで冬を越せるのか?またいつ裸足に戻るか?分かりませんが。

とりあえず人並みにスリッパを履いているということが結構嬉しくてブログに書いておこうと思った次第。

 

 

可愛くもないし、色も特別好きな色ではなく。

このスリッパ自体に思い入れはないです。

たぶん今から履き続けていっても特別感は感じないと思う。

お気に入りのスリッパ!って感じにはならないでしょう。

 

トゥレットというか、チックというか病気の症状で足の指を曲げたり動かしたりが、

激しくて。特にタイトな靴下とか、普通の靴スニーカー全般足の指とか足首が動いてしまう。だからこのスリッパを履いていても同じような症状で、はっきり言って右足の指がすっごい痛い。スリッパを脱いでも痛い。

 

まあ、何にでもメリットとデメリットはあるよね?ってことで。

「ちょっと痛いなあ…指動かすの疲れたなあ…」と時々思いながらのスリッパ着用です。

 

こうやって書いていると本当に良し悪しだと思うね。

暖かくて気持ち良いけど、足の指の運動チックがひどくなっていることに気付いた。

しかも、意識しだしてからが激しい。

たぶん、寝てる時以外、結構自分が認識していない時も動かしている可能性ありだな。

 

それでも、よっぽどもう履くの無理!ってなるまではこのスリッパ履き続けます。

 

こうやってブログ書いたり、動画見てても、最近手の指が動くんだよね。

なんで動くのかさっぱり分からないけど、たぶんこれもトゥレット、運動チックなんだと思う。つかれるし、辛いけど自分では止められない、制御できないのだから仕方ない。

 

音声チックも運動チックもずいぶん良くなったって思うけど、ひどい時に比べてはそうであっても、今生活してると辛かったりストレスがたまることもある。

 

トゥレット症候群は統合失調症のようには、世間にまだ知られていなくて。

もっと世の中の人が、病名と症状を知ってトゥレットやチックで大変な思いをしていることを理解してくれたら良いなと思う。

わたしは、自分が当事者なので、声を出したり体が動いている人を見かけても、

「ああお仲間かな?」と思える。

が、実際自分の経験から言うと。

例えばお店でいたりするとジロジロ見られたり、ギョッとした顔をしている人がいたりと。

そういう反応も「それはびっくりするよね…」と思いつつ、結構傷つく。

知り合ったばかりの人で悪気はないけど、わたしの症状を見て「ビックリした!!」と言って、その後「ごめんね…」と謝ってくれた人もいる。これからも付き合いがある人は少しずつ慣れてもらい、あとは友達として普通に関わり合っていくけど。

通りすがりの見知らぬ人には、嫌な顔をされて傷ついて終わり、ってことになるからね。

今はそんなに気にしない部分もあるけど、昔は相当ビクビクしていた。

 

やっぱり見た目に強く現れる病気なので、どうやっても「人にどう見られるかを気にする気持ち」は完全には消えない。今はYouTubeなどでトゥレット症候群についての動画もあるし、「みんなどんどん見て理解を深めてくれ」と思っている。

でも、そういうわたしは、見たくてもこわくて見れないんだよ…

何回もホームに動画が現れるんだけど未だに見れてない。

なんかなあ…こわい。

うまく説明できないけどね。

 

まさかスリッパの話からトゥレットの話に派生するとは!?自分でも思っていなかった。

 

もうちょっと書きたいところですが。

お昼にコロッケを父の分と自分の分焼かないと、で。

その父が「ゆーちゃんコロッケ焼いてー」と言って来たので終了します。

 

では。