お疲れ様です♡
本日珍しく2本目!



小6ひなの中受伴走してます、
ワーママのひなママです昇天



今日は表題について考えてみます指差し



【背景・目的】
今年度初めての全国統一小学生テスト(以下全統小)が6/2に開催されることを受け、アメブロ界教育カテが賑わっている。
一方で、低学年の偏差値は参考にならないという意見もある。
この件について明らかにすべく、本研究をおこなった。

【方法】
小6の娘ひなが、過去に受けた全統小および日能研入塾後の公開模試の偏差値を後ろ向きに検討する。
なお、全統小は1回のみの受験の2科偏差値、公開模試は複数回の4科偏差値を平均したものを使用する。

【結果】
小3  11月 全統小 59
小4前期      59
小4後期      57
小5前期      58
小5後期      62
小6前期 暫定   62

【考察】
特別な対策をせずに臨んだ全統小の偏差値は、入塾後の偏差値をかなりの精度で予測することができた。(±3以内)
ただし、全統小に特化した対策(過去問等)をした場合はこの限りではないと思われる。
またひなは中受終了組ではなく、小6の偏差値が明らかでない点に注意が必要である。

本研究は調査数が少なく、一般化することは出来ない。今後更なる研究が求められる。






なーんてね爆笑

レポート風に書いたら、
意外と書きやすかったです笑い
思考の組み立てに便利なんですねー



良かったら皆様も
検討してみて下さいーニコニコ笑い