お疲れ様です♡


フルタイムワーママのひなママです魂が抜ける






先日ひなの幼児教育を振り返ったので、

小学校低学年の学習についても少しお付き合いくださいニコニコ



幼児教育はこちら↓





年中から始めたZ会の通信教材をそのまま小学生でも継続しました!

先取りなしで、現学年での受講してました。




教育カテでは、

1学年先を受講する方もいますよね飛び出すハート




でもうちの場合に限って言うと、、

算数は1学年上いけたかも?しれませんが、

国語は全然むり、、

むしろ現学年も厳しかった笑い泣き




小1はまだしも、小2から雲行きが悪くなり、

小3ではけっこう✖️で、

母が解説する日々で、、

めちゃ心折れそうでした笑い泣き




でもZ会国語から日能研国語への移行は段がなくいけたかなと。

(要はずっと苦戦昇天

四年の国語偏差値は、

平均55くらいで

4科の中でいちばん悪かったです。




つーまーりー

私が思うに、Z会を1学年上で受講できるというのは、N60オーバー相当なのではないかと?!

(特に国語)

そんなに簡単なことではないと思います

すごいアップことです!




という感じで

特に受験を意識した学習や先取りをしていたわけでもなく、

のんびり過ごしたひなの低学年時代なのでしたニコニコ