椿屋×昼ドラ | ドラマティックさに欠けてる日常

ドラマティックさに欠けてる日常

今日から徐々に記事を消して行きます。来週中には全部の記事を見れないようにします。

アキ様の情報より


調べてみました


椿屋四重奏さんのオフィシャルHPにはなかったのですが


「椿屋」 「昼ドラ」で検索するとヒット


「娼婦と淑女」って・・・・・・


でも下で中田祐二さんも語ってますが


昼ドラ×椿屋=ヤバイ と思う!


これではやっちゃったりなのか!?


まさかの主婦層に!?


何気に中田祐二さん主婦ウケしそうやし(格好も)


テレビには出れるだろううなぁと思うな


4月5日に着うた配信と言うことで


やっぱオフィシャルHPに出すべきたよなぁ・・・・・


「シンデレラ」を聞いてってのがすごいよなぁ


私もスペースシャワーで「シンデレラ」聞いたのが始まりだったなぁ


口が超辛いから牛乳取りに行く途中だったけど最後まで立ち止まって聞いちゃったもんなぁ


彼らの曲は一瞬で人を虜にできるんだと思います


すごいことです






椿屋四重奏(つばきやしじゅうそう)がフジテレビ系昼帯ドラマ「娼婦と淑女」の主題歌を手がけることが発表された。彼らがドラマ主題歌を担当するのはこれが初めてだ。

4月5日(月)からスタートするフジテレビ系昼帯ドラマ「娼婦と淑女」(月-金 13:30~/主演:安達祐実)の主題歌、そのタイトルは「いばらのみち」と決定した。

これまでの昼ドラ主題歌の典型を覆すインパクトのあるテーマ曲を探していたというドラマのプロデューサー(東海テレビ・松本圭右氏)が、椿屋四重奏の最新アルバム『CARNIVAL』収録のリードトラック「シンデレラ」を聴いたところ、歌詞があまりにドラマのコンセプトと合致していたことが、今回のきっかけとなったらしい。その「シンデレラ」を越えてほしいという注文つきで、楽曲の書き下ろしをオファーしたのだとか。

オファーを受けたバンドの中心人物であり作詞・作曲を手がけるヴォーカル中田裕二も、「昼ドラと椿屋。これは絶対に最高の相性だと、昔から勝手に思い込み続けて早10年。そりゃあ気合い入れて書きました。まず台本を読ませて頂いて、自分の頭の中で映像を流してはイメージを膨らませておりました。歌詞もあこがれの松井五郎氏との共作。このドラマが繰り広げる華麗な『美醜』にきっとマッチングしてくれると信じてます」と、バンドにとっても待望というべき今回のコラボレートに胸を躍らせている。

「デモを聞いた時、ヒロインの安達さんが荒涼とした野原を突き進むイメージが瞬間的に頭に浮かびました。その姿はまさに、血を流しても前へ前へと突き進むジャンヌダルク。楽曲がさらにイメージを膨らませ、物語を支えてくれる核になると確信しました」と、プロデューサーも注文以上の仕上がりにかなりの手応えを感じている模様。

2010年はバンド結成10周年というメモリアル・イヤーであり、独自のイベントも計画中という椿屋四重奏。CDは5月26日(水)に、ドラマの第1回目が放送される4月5日(月)からはCDリリースに先駆けて着うた(R)の先行配信もスタートする。