遅刻しながら登校 | まめのブログ

まめのブログ

子供のこと、趣味のことなど、まとまりなく書いています。

今日は、朝から注入の収まりがイマイチなのか

 

なかなか椅子から降りたがらず💦

 

9:30登校にしてもらってるのに家を出たのが9:30…。

 

10:00を過ぎるとケアが保護者対応になってしまうので

 

なんとか10:00までに登校しました。

 

どうせ、導尿のケアは保護者なので、大遅刻しても

 

変わんないのですが。水分とか吸引は私じゃないほうがいいかな、と。

 

親が学校内になるべくいない環境が落ち着くと思うしグラサン

 

看護教員さんに体調が不安定なこと、検査入院が迫ってること

 

休み中の過ごし方など話しました。

 

今日の目標は、疲れないで給食の時間も学校で

 

過ごしてくれることです。

 

とは言え、あまり期待はしていないので凝視

 

車中泊ばりに、電気ブランケットとポータブル電源で

 

暖をとりつつ車内で待機しております。

 

 

 今日は調理実習で、豚バラ大根を作ったようで

 

お昼待機のついでに、お裾分けしてもらいました❤️

 

 

 
水分や導尿で席を離れてもいいように炊飯器で作ったそうです。
 
味付けは、オーソドックスで普通に美味しくできてました。