巷で話題の映画「オッペンハイマー」を観てきました。



映画館で映画を観るのは「怪物」以来です。

久しぶり。


子供の頃に母から聞いた話です。

「原爆を作った人は、まさか、こんなに破壊力がすごいとは思わなかったと言った」


ということをずっと覚えていました。


この映画を観た人がほぼみんな、とても難解だと言っていたので、とても興味がありました。

ある程度、予習をしておいた方が良いと思い、ネタは仕入れて見に行きました。


そのおかげでストーリーの意味はほぼわかりました。全体は3つの部分に分かれていると思います。

まずは、オッペンハイマーが科学者として原爆を作るまで。

第二部はドイツが降伏して、原爆投下の対象が日本になり、日本に原爆が落とされるまで。

最後は、日本に原爆が落とされてから後のオッペンハイマーの苦しみです。


敵対するストローズがメインになる時は、画面がモノクロになります。


原爆が落とされた後の広島、長崎の様子について、たくさんの映画や本を読んで知っている私は、投下の対象が日本になったあたりから、胸が苦しくなってきました。

多分、多くの日本人がそうであろうかと思います。




映画では投下された後の広島、長崎の様子は全く出てきませんでした。

そこに違和感を持ちましたが、クリストファーノーラン監督は、あえてそのようにしたのかと思いました。


多くの人が言っていたように、確かに観ていて苦しくなる映画でした。


オススメは特にしませんが、アカデミー賞を取った作品ということと日本人としても1度観ておくと良いのかもしれません。


核を持たない日本に生まれたことを誇りに思えました。


母が昔言っていたのは、私が生まれる前に来日したオッペンハイマーの記事を何かで読んだのかな、と思いました。


科学者として成果を出したい、そしてその結果を見てみたい、という思いは最終的に原爆の惨状になってしまうわけです。


全く理系がダメな私なので、科学者を尊敬しますが、科学者の方たちは道を間違えず、政治に利用されずにいってほしいということを願うことしかできません。


余談ですが、オッペンハイマー役の人、ライオンズの松井監督と似てると思いました。


久々に映画館に行って、やはり大きな画面で観る映画は、集中してみることができました。


また近いうちに映画館に行こうと思いました。