音楽理論をレッスンの中での取り組み方 | 府中町しまおかピアノ教室

府中町しまおかピアノ教室

音楽が一生の友になるレッスンを目標にしています。
音楽の大好きななかまと平和な世界を目指しています。
日々の生活の中に音楽を!

府中町しまおかピアノ教室にようこそ

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

土曜日は9時30分からお昼、3時間の休憩をはさんで

20時までレッスン口笛

 

 

 

30分のレッスンの中で音楽理論を

組み込むのは至難の業笑い泣き

 

 

理論的な事が分かると理解しながら楽譜が読めるので

音楽理論のお勉強は必須!!

 

 

 

ただ説明するのではなく問題集をやりながら定着させて

楽譜を読むときにバッチリデレデレ

 

その問題集は、宿題にしたり待ち時間にやったり

あれこれ工夫をしながら

取り組んでいます口笛

 

 

なかなか理想通りにはいきませんが

少しでも生徒さんの力が付き

ピアノが一生の友になることを願ってラブラブラブ

 

 

 

今日も一日、生徒さんとレッスンに取り組んだ

楽しい日でしたデレデレ

 

 

むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 むらさき音符 

 

心が折れそうになった時のバタフライハグ

 

腕をクロスさせる

 

蝶々のように見えるのでバタフライハグと呼ばれています

 

交互に左右の肩を優しく叩く

 

小さい子をあやす様に30秒から2分

 

優しくたたくと心が落ち着いてきます

 

気持が落ち着いてきたら最後はやさしくハグして深呼吸

はぁー

 

心を癒してくれるバタフライハグ

 

この蝶は不安を消し

 

行きたいところに連れて行ってくれる吉蝶です

 

不安の先には希望が」待っている。

       

          (ひすいこたろう)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。