おはようございます。

河内長野市の個人ピアノ教室

ドルチェピアノ教室です。


GW明けのレッスンが火曜日から元気にスタートしています乙女のトキメキ


教室生徒さん達は今、夏の発表会に向けて練習を頑張っています

(導入期の生徒さん達はこれから選曲していきます)

普段のテキスト曲と違って曲が長かったり、難しいリズムが出てきたり、読みにくい音が出てきたりと子ども達にとってはなかなか大変な作業です。


発表会の曲が仕上がるまで思うように弾けなくて悔し涙が出たり、時には練習が嫌になったり。

どれもみんないっしょ。

いつもニコニコで練習している子なんていません。


すぐに出来ることばかりではなく少しずつ積み上げていく作業を繰り返すことによって心も演奏力も成長していきます。一歩一歩で大丈夫びっくりマーク

一歩一歩が大事びっくりマーク


この経験はピアノ以外でも大きな力となってきっと役に立つ日が来ますよウインク



ピティナステップ10回継続賞で表彰して頂いたKちゃん。

おめでとう乙女のトキメキ

ステップに出場する度に刺激を受けて弾きたい曲が増えてきました。

弟のKくんもお姉ちゃんと一緒に頑張っています。

ステップ当日のトークコンサートではご家族みんなで感動されたそうです。

家族みんなで…とっても幸せなことですハート


ピアノの響きが好き〜とレッスンで言ってくれたTくん。

この写真を撮った時も自分の音をよく聴いて演奏してくれていました。

発表会ではパパと連弾しますハート


コツコツ練習を頑張っているAちゃん。

この写真を見ると指先で自分の想う音を出そうとしているのが伝わってきます。

発表会ではベートーヴェンの名曲に挑戦します音譜


私の説明を真剣な表情で聞いてくれているのはYちゃん。ソロ曲、連弾曲ともに難しい曲に挑戦しています。一歩一歩がんばる力が付いてきました。

この写真の表情、とってもいい表情ですよね〜ハート



こちらは導入レッスンの年中さん。

お魚釣りをしながら英語音名を覚えています。

将来名曲が弾けるようになる為に基礎の土台を一歩一歩積み上げていってます。

発表会の曲も先週のレッスンで決まったので一緒にがんばっていこうね。

初めての発表会、楽しみだねハート


保護者の方も子どもの練習過程で悩む場面があると思います。

そんな時はいつでもご連絡下さいね。

生徒さん達だけでなく保護者の方の応援もしていきます乙女のトキメキ



リボン音符リボン音符リボン音符リボン音符リボン音符リボン音符