【チラ裏】航海を始めたばかりの方へ【6】 | Bon Voyage

Bon Voyage

航海で後悔しないためにメモ
大航海時代オンラインのAstraios鯖で活動するネデ民のブログ
たまにナカノヒト雑記

交易系職業の進め方

 

基本的には冒険と同じなんですが、まず最初にプランを決めましょう。

今は南蛮主流なんでどの取引スキルもまんべんなく上げるのがよいかとは思いますが、最初から全部上げていくのは効率的にも良くないと思われます。

なのでまずはひと昔前の花形であった宝石商か香料商人という名の香辛料商人を目指すのが良いかと思います。

宝石商、香料商人ともに転職クエはカリカットで宝石取引、香辛料取引がR5でないとクエが出ません。。。

今、カリカットで転職クエ出してくれませんか?と叫んで誰か助けてくれるのでしょうか。。。怖いです。。。

ちなみにイアハートは宝石取引、香辛料取引ともに素で取得しました。

(香辛料取引は副垢のリンドバーグですがっ)

 

■宝石取引

 

宝石取引の前提が美術品取引R3、美術品取引の前提が工芸品取引R2なのでまずは工芸品取引を取得しなければいけません。

工業品取引ではないので間違えないように。

工芸品取引はカレーのジャンヌ、ヴェネのシャイロックが教えてくれます。

工芸品はR2まで上げれば良いだけ(ちなみにブーストは不可)なのでどっかで適当に工芸品買って相場のいいところで売ればすぐ。

問題は美術品取引R3。

美術品取引はアテネ商人ギルドかヴェネのミケランジェロが教えてくれます。

美術品は買える量が少ないのでR3まで上げるのはとってもしんどい。

イアハートはスエズ、セイラ、ソコトラのどれかで美術品仕入発注書(@30,000ドゥカート)を買い込んでディヴへ向かいブーストして木像を買ってその場売りして上げました。赤字になりますがその分宝石で儲けれると考えて。。。

ここまででやっと宝石取引です。ソファラのアリ・ベイが教えてくれます。

ディヴで美術品取引をR3にした帰り道に寄れば無駄がないです。

さらに宝石取引を覚えた帰りにケープ、カリビブ、ルアンダ、ガボンのどれかでダイヤモンドの相場がいいものを買って帰るとよいでしょう。

※サンジョ、アビジャン、シェラレオネは高いので除外。

 

■香辛料取引

 

香辛料取引の前提が香料取引R3、香料取引の前提が酒類取引R3なのでまずは酒類取引を取得しなければいけません。

酒類取引は会計士に転職して覚えるのが早いですが、ヴェネのシャイロック、ロンドンのダゲっちゃんも教えてくれます。

酒類取引はまぁあちこちにお酒売ってるんで適当に買って売ればすぐ上がります。会計士になっているんだったら優遇なんでなお早いです。

蘭人はアムスでジン買ってカレーで売れば儲けも( ´艸`)ウヒヒヒヒ

香料取引R3もけっこう問題

香料取引はカリカットの商人ギルドで教えてくれます。

香辛料取引もカリカットのクジャラートが教えてくれるのでインド周辺で香料取引R3にできると一石二鳥です。

美術品取引のときにやった仕入発注書は香料は中南米でしか売ってないので今回は使えない。(まぁ買いに行ってもいいけど)

カテゴリ4をできるだけ集めて(バザ買い、クエ)からカリカットに乗り込んで麝香、白檀(要投資)を買ってその場売り か カテゴリ4を使わない方法としてはカリカット⇔マンガロールを往復して麝香、ジャスミン、白檀(被り)を売買する。

香料は単価高いので相場によっては大量赤字に。

香辛料取引も覚えた帰りにコショウを買って帰るとよいと思います。

 

それ以外の序盤で美味しい交易としてはカリブのタバコ、パイナップル、コーヒー、カカオなどもありますので嗜好品取引も鍛えておくと稼げます。(テキーラは酒類取引なのでこれも育てておくと以下略)

 

であであ(o´・ω・`o)ノシ