おはようございます^_^
今日はお金の話がメインになります^_^
いつも忘れがちなので💦忘備録も兼ねて残して行きます💦
お時間ある方お付き合いくださいませ〜(^^)
先日こちらでも書いたボーナスの件↓
無事に入金されました^m^
(主人よありがとうございますいつもおつかれさまです!!)
でですね、今回の振り分けは以下の通りにしてみました↓
🟡1割→主人へお小遣い
🟡1割→娘の口座へ
🟡1割→息子の口座へ
🟡14,000円→夏休み予算(仮)
🟡残り全額→家の口座へ
〜夏休み予算(仮)の内訳〜
🔵唐揚げ(3,000円)
🔵車イベ(3,000円)
🔵ローカルスーパー(5,000円)
🔵科学館(3,000円)
となりまして、こういう形でスムーズに進むか怪しいところではありますが
一旦様子見で、足りない分はボーナスからまた引こうかなーと思います💦
さて、次の話題はお盆玉の金額についてです(^^)
2023年頃までは、正確に覚えてないのですが確か3,000〜5,000円を渡していたと思うのですよ。
で、姉から「金銭感覚バグらせたくないから次からは500円とかで全然良いよ👍️(*^^*)」
と言われ、理由に納得もしたのですが…
500円ってわけにもいかないよねぇ?💦
ということで2024年のお盆玉は1,000円ずつ包み、8,000円は姉へ渡しました💦
まぁ、計1万円しか渡せてないから大きな顔をするつもりないのだけど
8,000円は子供達にバレない形で使って欲しいな、ということで渡しました(^^)
で、今回2025年はというと
子供達に3,000円と1,000円ずつで、残り6,000円は姉へという形に。
前回と同じ様に、隠れて使ってもらえたらということにしました💦^_^
上の子が大きくなってきたので流石に1,000円は無いよね💦
んでもケチなおばさんって思われないかなーっ笑💦なんて思いながら姉に従う妹なのでした(^_^;)
お年玉、お盆玉って親同士が話し合って事前に決めてれば話は簡単なのだろうけど…
お互い遠慮しちゃって結局いくら送ればいいか分からなくなるっていうジレンマもありますよね笑
ということで今回はブログに残したので次回(2026年お年玉?お盆玉)はこれに沿って渡そうと思います!!
\(^o^)/
長くなりましたがここまで見てくださってありがとうございます^_^