いつも見てくださってありがとうございます^_^



今月からねほりんぱほりん シーズン8が始まりましたね〜♪(^o^)





でですね…

そこで恐ろしい話を聞いてしまったのですよ…



「投げ銭にハマった人」という前半後半のトーク内で、




投げ銭の資金源はどこからなのか聞かれた時に
◯自分の貯金を切り崩す
◯食費を削っている
◯借金している

と言っていて、ここまでは想定内だったのですが


更に
◯親が貯めたお年玉が入った通帳から支払っている

◯遺産(3500万円ほど)から支払っている
と答えていて恐ろしくなりました💦


通帳の方はスッカラカンになったそうです…。(^◇^)

ぶっちゃけ怖ぁ〜と思いました
(^◇^)💦



私はさ、子供達になるべく多くのお金を残したくて500円でも1000円でも余るお金があれば毎月それぞれの口座に貯金してるんですが…


もしこの推し活のような、
相手に注ぎ込んでナンボ☆”
みたいな趣味に使われたら…と想像したら


今、お小遣いを切り詰めたり家計の貯金を減らしてまで貯める必要ってあるのかな?とまで思ってしまいました💦(´-﹏-`;)



ちなみに笑
私が切り詰めて貯めたお金を使うなら
下記の様な事でなら良いなと思ってます☆\(^o^)/

◯自分がより前向きに、生きやすくなる為に使う
◯経験値をあげる為に使う
◯緊急でどうしてもお金が工面できなかった時に使う

…なんて笑
妄想・想像が止まらなくなってしまった(笑)




勿論、子供にあげたお金というのは子供のモノだと言う事は分かっているし、

相手に注ぎ込んでなんぼの世界でもし使ったとしても結果的に本人の成長に繋がるならいいのかもなんだけどね。

でもこういう事は本人の性格の部分も関係するしなぁ。

そもそも通帳を分ければいいのかな?
お年玉とそれ以外。みたいな笑

う〜ん、、。
お金を残すって色んな意味で難しい。(ΦωΦ)