いつも見てくださってありがとうございます✨
さてタイトルの件ですがまず娘から。
9月上旬に謎のえずきと喉の痛みを訴えておりました(~_~)9月5日に夜ご飯で出した鮭フレークに骨が入ってた?💦
とりあえず様子見していたら
一週間に1度は喉元をおさえ「痛い〜」と言うようになってしまい
食事量も低下していたので
9月下旬に耳鼻咽喉科に初診に行ったら薬を処方されたのです(~_~)
その時の処置は顔をガッチリつかまれながら喉奥を確認されました。娘ギャン泣き。
そして一番私が気になっていた鮭の骨?が刺さっているのかもという点については「約4週間弱続くのは長すぎ」との事で別の原因が無いかも同時に確認してもらいました。
そして薬は4日分出されたのですが
娘の痛がりは収まらずで(~_~;)
10月上旬に再度病院へ行くと
上記と同じ処置をされてから先生から
できる限り外から見えるところまで確認しましたが異常は見受けられないのと、出した薬も効かないとなるとこれ以上はウチでは見れません。
もっと良く見たいのなら内視鏡カメラという手もありますが、その場合は鼻から入れる事になると思うので当然鼻血は出るでしょうし、何かがきちんと見えるという確証も無いです。そして見ての通りこれだけ嫌がってますからそこはもう親御さんがどこまでみたいかによります。
大学病院への紹介状書きますから平日行ってみてください。
と言われ一旦帰宅しました(´・ω・`)
大学病院を紹介されるなんてどんだけ娘の状態が悪いんだ💦と私は心配していましたが主人はそこまで心配していない様子で(´・ω・`)
気になったので聞いてみると
う〜ん、正直あの先生が遠回しに言いたかった事は
“ウチではやることはやったけどまだ心配なのであれば大学病院に行って満足いくまで調べたら?”という事だと思うよ(´・ω・`)💦
だから紹介状が総合病院とかではなく大学病院宛なのはそういう事なんだと思う💦
俺も娘ちゃんが痛いとかオエッとえずくのは日頃のストレスかかまって貰いたいからなのかなと思ってる…(´・ω・`)
と言われまして一応一ヶ月は様子見することにしました(~_~;)💦
やれやれ〜、、、
と思っていたら今度は息子の便秘が酷くなり(´・ω・`)💦
10月9日に約2日半ぶりの便が出たのですが形状がコロコロで💦
翌日、10日の午前中に2回便が出たのですがどっちもコロコロ便に血が付いておりまして💦(~_~;)
これはヤバいやつ!!と思いかかりつけの病院に電話すると午後から見てくれるとのことで行ってみると…
切れ痔とのことー(´・ω・`)💦
処方された薬は下剤でした💦
今は飲ませて2日目になりますがまだ便秘みたいでウンウン言ってます💦(~_~;)
ということで10月はふたりの様子見月間になりそうです(´・ω・`)
季節の変わり目ですし
皆様もご自愛ください…(。>﹏<。)