こんにちは(^o^)


こちらの続きです♪




2日目の朝になりました。




結果、全っ然眠れませんでしたーwww\(^o^)/

辛ぁ!一睡も出来ず!




2日目は娘がお部屋にきました\(^o^)/嬉



暫くまじまじと見てしまったよね(笑)



あとはオデコを人差し指でひたすらスリスリしていたのを覚えていますw




3時間ほど触れ合ったあと、娘は戻っていきました(^o^)あとは自由時間なのです。



が、



ここからストレスが半端なかった。。。



点滴の管の痛みやお腹と腰の激痛、カテーテルの不快感に耐えて耐えて耐えまくって



睡魔が襲ってきてるのに眠れないストレスと戦って



尿バッグへの管が途中で折れてたみたいで尿が流れず別の腹痛が起こって、、、



やばかった。



結局、夜の7時にようやく1時間眠れただけ。




纏まって眠れないストレスがピークに達し、主人に号泣しながら電話して話を聞いて貰いました。。。




本当に、人間って眠れないと気が狂って来るんだなぁと実感しました(笑)




そうこうしてる内に夜勤のスタッフさんが消灯に来て、私は思わず泣き出してしまい薬をくださいと頼み込みました(汗)



すると、困った表情のスタッフさん。



薬を入れるとガスが出るのが遅れるからあまりあげたくないと再度言われましたが、最終的に可哀想と思ったのか、座薬を入れてくれたのです。。。



お陰様でちゃんと眠れました(^_^;)



そして日付を跨いで午前2時頃。



ガスが無事に出てくれたのです(^o^)(今までの説明は何だったのだろうかw)



痛み止めの効果が抜群だったお陰で6時までぐっすり眠れました。




朝7時頃。

また娘が来ては触れ合い、朝食時には戻っていくのでした。。。




3日目の朝食♪


2日ぶりのご飯。


そういえば最後の晩餐はからあげと担々麺だったなぁ、としみじみ思い出しながら食べ始めました。





ご飯、凄く美味しい。。。
特にかぼちゃが甘くて最高でした!
美味し過ぎて完食しちゃいました(^o^)




朝食後は歩行練習をしました。



これがキツいんですよね(汗)



まずベットから起き上がるだけで10分はかかります。


パラマウントベッドだったのである程度の角度までは強制的に起き上がれるのですが、なんせ身体が言う事を聞かない(笑)



起き上がれたとしても立ち上がるのにヒイヒイ言っちゃって。


歩いても直ぐに動悸、息切れがして辛かったです。。。(泣)


結局、6メートルの距離を3~4回往復するだけで精一杯でした(^_^;)




そしてお昼ごはんの時間がやってきました。




一食はさほど量は多くなさそうに見えるメニュー。



しかし朝ごはんをしっかり食べたのと朝食から4時間程度しか経ってないからか、食べきれず残してしまいました(汗)



途中で娘の泣き声が一回だけ聞こえてきました!(笑)


※出産して入院している人が私しかいないので娘だとわかりました(^o^)



午後はまた歩行練習して

夕方に夜ご飯がきました♪






ご飯が美味しすぎて感動してましたw



3日目の夜はテレビを見たりケータイをイジったりして自由に過ごし、眠りにつくのでした(-_-)zzz