本日の読書感想文



記事編集画面下のPickボタンからAmeba Pickで本を紹介しよう

日本人の9割が知らない遺伝の真実

安藤 寿康


感想 

橘玲著

『言ってはいけない 残酷すぎる真実』
で引用された本。

面白かった。

著者の専門である行動遺伝学では

「知能は遺伝の影響を受けている」

のは、当たり前のことである。

ということは
「親がバカなら勉強しても無駄」
「遺伝の影響は一生変わらない」
「才能は遺伝ですべて決まってしまう」
と思いがちである。

確かに
『知能や運動能力など
 人の備える能力のほとんどは
 50%程度の遺伝率があり
 いずれも成績を並べれば
 正規分布を描くことがわかっている。』

しかし
『どんな能力についても
 遺伝による差が生じることは避けられないが
 評価する基準軸が多様化すれば
 人々の幸福度は向上すると考えられる。』

著者は言う。
「ひとは幸福になるように
 デザインされているわけではないけれど
 現実には幸福を感じて生きている人も
 たくさんいる。

 それは遺伝的才能を活かす道が
 この社会にひそんでいるから。」


以下、印象に残った本文中の文章

・教育とは白紙に絵を描き込むことではなく
 もともと内在する資質をあぶり出させ適切な
 方向付けをすること。

 人間は一人では生きていくことはできず
 社会的な関係が不可欠である。

 社会的な関係の中で一番の基本は職業であり
 社会の中に居場所を作るというのは自分が
 生き続けていけるニッチを職業の中に見つけ
 ていくのと同義。

・人間は12歳頃を境に子供から
 大人へと変わっていく。

 12歳頃までの教育は子供を大人にすることが
 目的だがそれ以降の教育は社会にどう適応
 させるかが目的である。