本日の読書感想文



記事編集画面下のPickボタンからAmeba Pickで本を紹介しよう

AI 2041

カイフー リー
チェン チウファン


感想 

表紙裏には


『最高のストーリー+AI技術解説で描く「20年後の私たちの世界」


・AI保険が個人生活を深層学習、恋愛相手まで決める


・パンデミック対応でAI医療が発達。非接触型社会へ


・完全自動運転とスマートシティ。移行期の課題とは


・没入型V Rがエンタメを一変。東京がメタバース聖地に


・バーチャルAI教師が子どもを教育。才能を開花させる


・量子コンピュータが発達。AI兵器が人類存亡の危機を招く


・幸福の定義が変わり、経済モデルは全く新しくなる』


とある。



本のタイトルは、初版から20年後をテーマとしているので、2041としているが41とAIの字が少し似ていることも意識している、と筆者は言っている。


筆者の一人であるカイフー・リー氏は元Google中国の社長、チェン チウファン氏はGoogle勤務しながらSF小説で何度も賞を受賞している作家。


カイフーリー氏が20年後のAIがなしうるであろう技術を示し、それをもとにチェン チウファン氏が10のSF(空想科学小説)として描いている。


そして、一つの話が終わると「テクノロジー解説」として、AIがもたらす効果や影響などについて解説がある。


500ページを超える分厚い本であるため、毎日、一話ずつ読もうと思っていたのだが、読了まで2週間以上かかってしまった。

私がSFになれていないこともあったと思う。


しかし、未来6「ゴーストドライバー」あたりから小説の世界にすんなりと入り込め、とても面白く読めた。


そして考えさせられた。


未来8「大転職時代」はベーシックインカムの話やAIが人間にとって代わる職業についてなどがテーマ。


未来9「幸福島」では、AIが人間の幸福を最適化できるかがテーマ。


技術解説の中でAIが苦手とするものは、以下の3点であり、これは2041年時点でも変わっていないはずだ、と筆者は述べている。


・創造性 


・共感 


・器用さ


ここの棲み分けがAIとできれば、未来は明るいのかもしれないと思う。

カイフー リー

チェン チウファン