11月3日に東京のリアル会場参加したよ〜!
ワクドキで向かうと、ハイブランドで派手派手なお姉さんがたくさん!笑
自分もそうだけど!笑(そんなに派手ではない)
人多くてワイワイガヤガヤ。
田舎から出てきた私はどうしていいやら圧倒された(笑)
けど、シェアタイム楽しみにしてたー!
いろんな人の話聞けて面白い😃
どんな人がアサギストなのか観察も好き❤️
魅力タイプ診断は、あれ?思っていたのと違うーとか、いろいろ混ざってるねーみたいなのが多かった。
私も子供と社長?が混ざったようなどっちか分からなかった‼️両方かな⭐️
診断の「10代の頃一番楽しかったことは?」という質問に対しては、
【非日常を味わったこととか、ワクワクしたこと】が理由だった。
だけど、充実した役割とか仕事になると、社長タイプになるんだよね〜。
「みんなが〜」が入る!
逆に思ったけど、子供タイプで仕事・役割ってどういうのがあるの?って思う(笑)
自由にとか1人で、とかだとなかなか役割が果たせない気がするんだよね。
特に子ども時代になると、1人でやる役割が思い浮かばない!遊んでるだけだし笑
子供タイプの役割って何?
疑問だった。
どうやら子供タイプは、役割がどうというより、自由な環境で好きなようにやらせてもらえる仕事や役割だと発揮できるんだと思う。
今の仕事がまさにそうで、個人プレーで、マイペースにできる。
もちろん納期はあるけど、自分の好きなようにできる。7年くらい続いてるし、やっぱり私は子供タイプが強いんだろうなー。
シェアタイムしてて、自分に注目されていろいろ聞かれるのは正直苦手だなとな感じた。。。
私の話はいいからって思ってしまう💦
こじらせてんのかな?笑
王様タイプだったらこうはならないよね?
あさぎさんは最終的には魅力タイプ診断は手放して!と言っていた(笑)
えー!こんなにあれこれ考えたのにー⁈笑
結果面白いから好きなんだけどなぁ〜
とにかくタイプにこだわって型にはまるより、自分の心地いいことをやって、それぞれのやり方で覚醒することができるよ❤️
それを信じて手を差し伸べられたときだけ、助けてあげるよってスタンスのよう。
だから1回目の講座で何を言っても嫌いにならないからね。と伝えているらしい。
私も周りに対してそうなりたいなー
と思った!