まさかスーパーラグビーが日本で、しかも日本のチームが参戦してそれを観れる日が来るとは・・・、と多くのラグビーファンが思ってることだろう。
野茂がメジャーで活躍した時、中田英寿がセリエAで活躍した時、田伏がNBAに参戦した時etc、それぞれのファンが驚いたものだったが、今回も同様だ、いやいままで以上か? ただ、ワールドカップでの躍進が認められたからではなくそれ以前から決まっていたんだよってことだけは言っておく、“にわかさん”には(笑)。
しかし、文句もある。
たった1カ月の準備で一番弱いだろうチームが参加するってのはナメてないか?と。
トップリーグ~日本選手権があるので急に全部を変えられないのは理解するが、それにしても・・・・だ。
また、選手選考にしても、だ。 アルゼンチンのジャガーズはほぼ代表そのままらしいが(ちなみにワールドカップは4位)、サンウルヴスは五郎丸が抜け、山下、マイケル・リーチが抜け、松島が抜け・・・だ。開幕戦こそチケットソールドアウトだが、このまま負けがこんでいくと新しいファンはすぐに消えてしまうだろう。 チケット代も高いからね(トップリーグの4倍の席・バックスタンド、もあるし。ただこれはトップリーグが安すぎるんです)。
課題は多いハズだが考えて欲しいね、お偉いさんには。
な訳で、シーズンラスト5試合くらいはともかく、それまではコテンパンにやられるだろう、くらいは覚悟しているし、もっと言えばこの2年くらいはウォーミングアップ程度だろう。 2019年の日本開催ワールドカップまでにもう一段、二段強くなれればそれでいいと思う。
で試合。
結論から言えばライオンズが大したことなかったので、案外健闘していた。
そうは言っても、ニュージーランド勢相手だと難しいでしょうな。 ジャガーズ戦はチケットが買えれば観に行きたいけど、大差負け必至だけに複雑だな。
ただ希望もある。 やっぱり日本代表を張ってた選手はそれだけのモノがあったのではないか、と。 堀江、立川あたりは十分通用してたし今回はそうでもなかった山田もいけるハズだ。
これからひとつひとつの精度が上がるだろうから期待をもって応援したい。
何かに秀でてるモノがある訳ではないけど、バランスのとれた選手だ。
ボクは彼が世界一のスタンドオフだと思ってるんですけどね。
キレのあるステップにほれぼれする、お金払って観る価値のある選手だ。
どうも迫力が表現できないんだよね・・・。
この日一番の一本を組む前の一枚。めっちゃ低くて場内がすごく盛り上がってた、スクラム観て心が動いたの初めてかも(笑)。
スタメンには驚いたが顔を腫らしながら大健闘、決して“思いで作り”の一試合ではないでしょう。
まだまだこんなもんじゃないですよ、彼は。
スーパーランナーですからね、次はもっとやってくれるでしょう。
んな感じで。 次はチケットが取れればジャガーズ戦の予定、すっごいの観れるぞ、きっと。 ではでは、俊介。