昨年12月21日にも普段ジョグノートに書いてるネタをこちらで書いたが、またしてもネタ不足を理由にこちらで(笑)。
11月のつくばで撃沈して、はなももがリヴェンジの場になってから2カ月経った。12月は足立フレンドリーマラソン(ハーフ)にむけて速く走る練習をし、マズマズの結果。 そこから“さぁ、3月13日に向かうべっ!”ってなったものの、どうも燃えるモノがない・・・、なんとなく走るが長い距離を踏めず(なんかすぐにバテちゃう)、ちょっとヤベ~な、と。
気分転換に練習場所を変えようと、新横浜公園に行った翌日、両脚の膝が悲鳴を上げた・・・。
なんもキツいことやったわけでもないし、なんの前触れもなかったので、“ま、きまぐれでしょ”と思ってたけど、1週間経っても10日経っても好転せず。 んじゃテーピングかサポーターでもするか、とスポーツショップの店員くんと話すと“膝蓋靭帯炎”じゃね?、と。 ギャ~スカ言う程のことではないが、テンションだだ下がりの今日この頃なのだ。
のんびり休んでる時間はないのに中2日以上空けないと満足に走れない現状、もともとそんな熱心にやってなかったがいよいよ焦ってきた。
んで、その練習だが、つくばに向けてやってたのが間違いではないと思ってるので、はなももまではスタンスを変えずに行こうと決めてる。
先輩方に言われたこと。
◦月、200キロ走れ(これ今月出来てない)。
◦中2日以上空けるな。
◦スピード練習はいらん。
◦30キロ走をやれ(これが出来なかったのが痛いかも)。
・・・の4つ。
要は、サヴ4なんざ構えてやらんでも出来るもんだって言う方ばかりなのだ(そうかねぇ・・・、笑)。 ま、それを信じてシンプルにね。
で、今日。
20.22キロ、1時間54分23秒。
木曜に脚が痛くて走れなかったのでやり直し。
自宅~16号~信号が赤だったので環状3号で左折~同様に栗木で右折~笹下釜利谷街道を関の下で左折~鎌倉街道~このまま北鎌倉、鎌倉へ行きたかったが、ややバテてきたので環状3号を左折~栗木で右折~自宅。
602~532~549~538~531
524~520~527~549~558
539~536~553~543~540
542~521~542~554~541~050(220メートル)
膝は月曜と同じ感じで響くが走れないことはないって程度。
後半の環状3号がキツい、登って下って繰り返しは脚にくる。そして笹下釜利谷街道から能見台がまた坂・・・・・・。
港南台、洋光台、杉田台、能見台、平坦はどこへ行ったんだ?
目的地はないので気の向くまま走ったが、それが失敗。 膝が痛いから下りがねぇ・・・。 今回のが、“なんらかのタシ”にならなかったら俺はキレるね(笑)。
ま、通常の練習としては最低限のところはクリアと思いたい。
おまけ。 練習より嫌なのはアイシング。 どれくらいやればいいのか判らないけどケアのためにやってるが真冬は厳しい、最後に脚に掛ける水道水もかなり冷たいからね、今時期は。 カラダ冷え冷えになり熱が出そうだよ・・・。
決して順調ではないけど、マラソンは全部自己責任、なにがあってもいい訳になる(忙しくても、寒くても、やる気がなくても、痛くても痒くても、)のは知っているのでやるだけじゃ!(あぁ~、厄介な遊びに手ぇ出しちゃったもんだわ・笑)。ではでは、俊介。