今、ラグビー・トップリーグのチケットが買えない・・・。予定してた12月12日もソールドアウトだった。 ついこの間まで楽勝だったのに・・・、“にわか”も大事なことだが、程ほどで頼むわ。
そうは言っても大学レベルでは、そんなことはないので雨が止んでから家を出て、まずは銀座ウインズでエリザベス女王杯の馬券を買ってから秩父宮ラグビー場へ。 ちなみに馬券は本線でゲット、今月の予想は“来てます”よ(笑)。
“どっちが勝つかではなく、帝京がどう勝つか”が大方の見方だったろうし、ボク自身はどちらを応援ってこともなかったので、“かっこいいスポーツ写真を撮りたいな”がボクのテーマだった。
が、いざ試合は思いの外、明治が頑張りなかなかの好ゲームに。そのせいか、満足のいく写真を撮ることは出来なかった。
帝京1年・竹山 晃暉。 前半最大の見せ場だったがトライするまでには至らず。 ただ、画的にはマズマズ。もう少し大きく撮りたいトコだが・・・。
帝京2年・尾崎 晟也。 今日のサンスポには同じシーンが載っていた。
イマイチ迫力に欠けるなぁ、生で観てるといいトライだったんだけどね。
この画じゃ伝わってこない・・・。
帝京4年・森谷圭介。 今、学生バックスの中で一番いい選手だと思っている彼。 日本代表にも呼んでくれないかな。
ラグビーは激しいスポーツだけど、首はあぶないからやめよう。
明治が頑張ってたおかげで客席も盛り上がり、ナイスゲームでした(ちなみに、場内は7~3で明治びいきな感じ)。
で、秩父宮のとなりに神宮球場があるんだけど、ふとスコアボードに目をやると“立”の文字が・・・。 あれっ、立命館が試合するんだ・・・。
あと3分くらいで終わりだったので、さっさと片づけテクテク神宮へ。
関係者に「立命館のピッチャー誰?」と聞くと、「桜井」とのこと。 じゃあ、観るでしょう。
桜井 俊貴。
今年のジャイアンツのドラフト1位だ。 先日の試合では18奪三振の離れ業を披露、ラッキーだね(しかも雨で第一試合の開始が遅れていたらしい)。
投げっぷりもいいし、そこそこ働けるかな。
顔はゴジラ・松井みたい(笑)。
んな感じで、うっかりハシゴすることになったが、どちらもマズマズのパフォーマンスで満足だった。
マラソンの練習? いいのいいの、こっちの方がボクの畑だからね、本来の(笑)。 ではでは、俊介。