今回の網走行きも昨年同様・ラグビー・トップリーグの夏合宿の見学。普段の試合ではなかなか出来ないグラウンドレベルで観れるのは、醍醐味です。練習試合も5試合観れましたし、天気がイマイチ(ちなみに8月1日は15℃しかなくガタガタ震えてました・・・)だったこと以外は、楽しめましたな。
今回も見学と同時に写真練習も兼ねてたので(と言っても同じことを東京では出来ないので、成果をあげるのは、また来年のここでってことになるんですが)、常にカメラを持ち歩きチャレンジしたけど、まぁ思ったように撮れず壁にぶちあたって・・・な感じ。 でも、トヨタ・ヴェルブリッツのカメラマンの井上様とお話させて頂いた時に言われたんだけど、「思うように撮れたら面白くないよ」と。 そうかも・・・、ま、でも何枚かはねぇ(笑) そんな中、普通に撮れたものを何枚か載せてみました。(ちなみに、全カット、トリミングしています)
神戸製鋼~三菱相模原戦より スクラムを組む寸前なぜか笑みが。
ラグビー写真の難しいところをひとつ。 サントリーの練習より。 上の写真でスクラムハーフのフーリー・デュプレアを狙って連射してるんだけど、下のカットに移ると手前の選手が被って来てしまい・・・なんてことがよくあるんです。
サントリー・トゥシ・ピシ。この人の動きは練習でもスゴイ、瞬発力、判断、テクニックどれも一段上にいる感じ。去年のシーズンも随所にそれを見せてくれてましたけど。
神戸製鋼の練習より、 2年ぶりに帰ってきた山中 亮平。東海大仰星~早稲田とずっと注目してた彼だが、ハプニングで現場から遠ざかっていた、今シーズンからの復帰、止めないでいてくれて良かった。ファンタジスタぶりを見せて欲しいところだ。
パナソニック~リコー戦 試合前に円陣を組むパナソニック。この業界の人たちはなにかと円陣を組みます。
試合前のウォーミングアップ、段々声も出てきて士気を高めて行ってる最中
青・パナソニック・堀江 翔太 日本代表でも欠かせないフッカーになりました、オーストラリアのレベルスでも出場機会が増えるといいんですが。
サントリー~近鉄戦より サントリーのゴール前でのドライビングモール。キャプテン・真壁の顔が凄い・・・、この人、練習でもそうだし、日本代表でもよく声を出していた、頼もしいです。
トヨタ~NTTドコモ戦より “ラインアウトはボールに手が触れるか触れないかのあたりを撮るといい”と先出の井上様が教えてくれたが、そうそうタイミング良くは撮れません(苦笑)
NTTドコモ・ボンボ。初めて見たんだけど、フィジー出身で今年からの選手らしい、調べたら37歳と超べテランだけど、カラダはスゴイし脚も速そう、豪快なトライもひとつ獲っていた。楽しみが増えたな。
東芝の練習より。 日本代表・キャプテンの広瀬、彼もベテランになって来てるけど、手抜きなし。
青・日本代表の不動のロック・大野。このラインアウトの練習も面白かった、暗号サインを叫びながら1回やっては、5メートル移動してもう一回と繰り返していくんだけど、スロウアーとキャッチャーの息がぴったり合うと拍手喝采に(笑)
サントリーと三菱相模原の合同スクラム練習 練習とは言え、かなり“ガチ”、日本代表監督のエディ・ジョーンズさんも見守る中(うしろの外人のおっさん)で、結構ピリピリした雰囲気で、ちょっとこっちも緊張した。
サントリー・ツイ、日本代表でも活躍してた彼、なぜかパナソニックから放出されこちらへ。 このあと、網走駅前のケンタッキーでチキンをほうばってたのは笑ったけど。
いかにも力が入ってますっ!みたいな画を狙ったんだけど、う~ん・・・・・・。
神戸製鋼~コカコーラ戦より 誰かは不明だけど、ボールの争奪戦、これはラグビーの醍醐味のひとつ。これに負けると話しになりません。
再び山中くん、後半の後半からの出場だったので、それほど多くの見せ場はなかったけど、あとはシーズンで。
最後はこんなんかい?・笑。 今回唯一選手と撮った写真。 左側の井口くんが撮りましょうかって言ってくれたんだけど、一緒に入って、とリクエスト。早稲田当時のこのふたりのコンビネーションが忘れられません。レギュラーで出てくれるといいんだけど、神戸製鋼のバックス陣は層が厚いので大変。
んな感じで4日間ラグビーづけでした。ちなみに、ボクの泊まったホテル(網走湖荘)には、リコーのメンバーが泊まっており、風呂では、すっごい肉体を見せ付けられました、筋トレしなきゃ、と。 また、今回はネンザの影響で走れなかったのも残念だったので、来年はリヴェンジせんと。いやぁ、これは止められません、来年も行こうっと。 ではでは、俊介。