GALNERYUS LIVE | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

昨日は、新宿BLADEでのガルネリウス ライヴに参戦。地図でだいたいこの辺ね、ってのは見てたのだが見つからず少々焦ったがなんとか発見(開始5分前くらいだったんで)。秋には、渋谷公会堂が決まってるバンドとは思えぬ小さめな小屋にびっくり。ここしか空いてなかったんだな、とオトナの理解を示したものの、急に人気が上がってきてるのに前回(ZEPP・ダイヴァーシティ)よりハコが狭くなってることに、お粗末だなぁ、商売下手だなぁ、の感想も。

 で、ライヴだけど、音も良く、パフォーマンズも上々、選曲もマズマズで満足な一本でした。 ボクは、耳鳴りが治まらない性質なので、耳にティッシュを詰めて聴いてるんだけど、各楽器の音がしっかり聞き取れ(それだけバランスが良かったのだろう)、いい意味で意外だった。ただ、このバンドは、SYUくんのバンドなのでもう少しギターの音が大きくてもいいかなとも思ったけど。マイケル・シェンカーにしても高崎 晃にしてもエディ・ヴァン・ヘイレンにしてもスゴイ音だからね(特にデカイ奴を挙げましたが・笑)。 また、小野さんのパフォーマンスは、レコードで聴くよりずっとライヴの方がいい(とは言っても、そこまで差はないけど)、きれいに歌うだけでなく、ガナったりするのもライヴならではだ。 今回のセルフカヴァーアルバムでは、ミックスがイマイチなのか、ベースとドラムの音がモコモコした感じで、聞き取りづらかったけど、昨日は、スネアの音もクリアで、これもGOO~D! 要は、ライヴBANDだってことだね。 10月のも楽しみだな。 で、笑ったのがライヴ後、その渋公のチケットを先行販売するということなので、さっさと会場を出て売り場へ行ったんだけど、なんと手売り、お姉さんがひとり立ちっ放しで・・・、しかも座席も並んだ順番で、ボクのが5列目というなんともいい席。やれ、ローソンだのイープラスだのとデジタル真っ盛りの中、なんともアナログな販売方法だ、アマチュアバンドじゃあるまいし(笑) 別に文句はないけどね。

 と、結成10年にしてホールライヴを敢行できるまでになったガルネリウス、まだまだローカルでは厳しいとは思うけど着実にメジャーへ進んでるのかな、売れすぎてチケット買うのもひと苦労なんてのは困るが、しばらく追いかけたい数少ないバンドだ。 ではでは、俊介。