3時に起き、始発で東京競馬場へ。 2~3日前にオークスデーに知り合った方といっしょに並ぼうということになり当たっていた指定席を放棄することにした。彼の方が15分ばかり早く到着してたが、メールでダービーの時より列が長いと・・・。フェンス一列目は確保出来ず2列目に・・・、写真は難しい感じだったが僕らの前にひとりでいた人と話してるとなんとその場所を開けてくれた、もうひとつ別のトコに仲間がいるから、そっちに行くからとのこと、ラッキーだね、しかも隣りでこれまたひとりで来られていた方も間に入れてくださると・・・、ありがたいことで。調子に乗ってボクはパドックに走り、マズマズの場所を確保、行ったり来たりをすることに。
・・・がしかし、土曜の馬券が酷く、ひとつも当たらなかったのだが、この日もとにかく当たらない・・・、かするものの全然ダメ・・・。JCくらいは当たるでしょ、と思っていたけど。
まぁ、混んでた競馬場、オルフェーヴルの参戦がこんなにも人を呼ぶのかと驚くばかり。状況が状況なので、7レース後には残りの馬券を買いパドックでひたすら待つハメに。
オルフェーヴル、もっと迫力があるかと思っていた(ボクが近くで見るのは皐月賞以来)が。
ルーラーシップ(ピント甘くて情けないが)、淡々とね。この方、ゲートが嫌いなんですかね?
ダークシャドウ、気合いも入っていい感じでした(馬券は買いませんでしたけど)
フェノーメノ、シャドーロールをつけたのでナリタブライアンみたい、これも好仕上がりな感じでした。
6周ほどで切り上げ、1コーナーの元の場所へ。 そして・・・。
当初の予想よりビートブラックが早く逃げたので、きっちりレースが流れ好レースに。
オルフェーヴルを弾き飛ばしてきたジェンティルドンナ、すごいね。パトロールフィルムを見るとオルフェーヴルも仕返しをしてるけど怯まず、大した女の子である。しかし、なんであんなに審議が長いのか?、先週のマイルチャンピオンシップだって同じようなシチュエーションがあったのに早々に”おとがめなし”が決定、今朝の新聞を見るとオルフェーヴル陣営がガタガタごねたらしいが、負けは負けだ。
それより問題なのはボクの馬券だ。人気5頭の競馬だと、アタマは獲れなかったけどルーラーシップも馬券には絡んでいる、なのに”安いから”という理由だけで、あの組み合わせだけは買わなかった・・・、いったいどうなってんだか・・・、3冠馬同士の叩き合い、それでワンツー、初めて競馬を観たヒトでも楽しめたレースに立ち会えたのに、なんともいいようのない自己嫌悪に陥った。
表彰式、ごった返す人ごみをかき分けかき分け前の方にもぐり込んで撮ったのだが、暗いはピンボケだわで、今、写真をチェックしてまたテンションが下がった・・・、先日の天皇賞の折は天気も悪かったけど、昨日は言い訳無用のピーカンでこのザマ・・・、まだ7回目の撮影とは言え、ガッカリな感じ。同じ瞬間がないスポーツ撮影の難しさではあるが、これを糧にしないとな。
ま、でもとても良いレースでした。ではでは、俊介。



