盛りだくさん、その1 | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

 土日は、趣味を満喫した。 先週と同じように銀座ウインズで馬券を買ってから秩父宮ラグビー場へ。開門40分前に到着したが、東芝~NEC、サントリー~パナソニックという対戦カードのせいか明らかに人が多いものの最前列を確保。パナソニックもレギュラーシーズンでは東京での試合がこの日がラストなので、ソニービル・ウイリアムスを撮る機会も最後かもしれなかったのだ(群馬まで行けばいいけど、秩父宮のバックスタンドみたいに近くないので、ボクのカメラセットでは難しい)。

 で、試合だが、三洋電機時代から応援してるボクにとっては、なんとも歯がゆいゲーム、2~3年前の強さはなく防戦一方でストレスがたまる、ソニービルも先週よりスイッチが入ったのか積極的にディフェンスもしてたが、”気持ちよくボールを持って走る”シーンは皆無・・・、当然いいシャッターチャンスもなし・・・、試合も完敗、う~~~んって感じだった。


古本屋読書館のブログ
一番敵と距離があったこのシーンもハイライトにならず、しかもボクの席から遠かった・・・。


古本屋読書館のブログ
トリミングして。 


古本屋読書館のブログ
ラグビーの醍醐味・スクラム、ただイマイチ迫力が伝わらず・・・、どう撮ればいいのかなぁ。


古本屋読書館のブログ
ま、これなんか、”いかにもラグビー”なんだろうけど、いかんせん遠いのが残念、都合よく目の前には来ないわね(笑)


古本屋読書館のブログ
南アフリカ・スプリングボクス代表のフーリー・デュプレア、サントリー2年目の彼、今でも世界一のスクラムハーフだと思う。判断よくボールを動かし見方の攻撃をコントロール、日本のラグビーファンは幸せですよ彼を見れるのは。


古本屋読書館のブログ
現在トライ王のパナソニック・山田、慶応大時代からスーパースターの彼、誰にもマネ出来ない走りとプレーの発想は見物です、去年はイマイチだったけど、今年は大爆発、日本代表で世界を驚かせて欲しいな。

 これで3敗のパナソニック、切れずにベスト4に入ってプレーオフに出てくれないかな、こんなもんじゃないチームのハズだ、頼むわホンマ。 ではでは、俊介。