近い(?)将来のエース対決 | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

 昨日も先週に引き続き西武ドームへ。 お目当ては、楽天の釜田くん、昨年の甲子園の投球を見て、なかなかいいじゃん、と。楽天のファームの結果とローテーションを見て、横浜スタジアムで投げそうだったので、行ってみたが、一日ずれちゃって悔しい思いをしてたのだ。その翌週から一軍に上がり活躍、そして昨日ようやく観れる運びとなった。一方の西武も、先週マズマズだった菊池 雄星と文句なしのカードに。

 しか~し、期待とは裏腹にふたりともグダグダの投球内容、まだまだ若いのぅ~、な感じだった。釜田くんは、テレビで見るよりスピードがなく、スライダーも想像してたよりキレてなかった(昨日たまたまかも知れないけど)、あまり”ガンガンくる感じ”もなく、ちょっと手抜きしてたかな、ま、それを試してたのかもね。菊池くんの方もコントロールが安定せずカウントを取りに行くとやられるパターン、スタンドから観てても、”そりゃ打たれるよ・・・”ってピッチング、一球一球はいい球を投げるだけに、なんかもどかしい。


古本屋読書館のブログ
肘大丈夫?


古本屋読書館のブログ
フォークかチェンジアップを決め球に使えればなぁ・・・。


古本屋読書館のブログ
思ったより迫力がないフォーム、でも、この左腕から右ヒジまでの、この一直線がいいね


古本屋読書館のブログ

古本屋読書館のブログ
もっと、ガンガンいこうよ。


古本屋読書館のブログ
二番手で出て来た、これもドラ1の大石くん、このテークバックは特徴あるな


古本屋読書館のブログ

古本屋読書館のブログ
日米野球で観た時の彼はスゴかった。真っすぐは唸ってたんだけどなぁ・・・、戻ってきてるみたいだけど、まだまだこんなモンじゃない。渡辺さん、是非、押えに使ってください、1イニング限定で、かなりいけると思いますよ。

 この後には、涌井くんも投げたみたい(8回で帰ってきちゃいましたので観てない)で、豪華ドラ1リレーでの勝利、涌井くんが早く先発に戻れれば、チームも再浮上出来るんじゃないかな。


 これで、あと観たいピッチャーは、マーくんとマエケンのふたりになったが、なかなか機会がなさそうで・・・、今年中になんとか・・・だな。 ではでは、俊介。