今さっき枠順発表されたようだ、春のグランプリを考えましょうか。 テーマのひとつめは展開、このレースは、大体きっちり流れ、よ~いドン!のレースにはならない傾向にあり、今年も、16番・ネコパンチ、9番・ビートブラック、8番・アーネストリーがおり、まずスローはなく、地力勝負になる公算が大とみる。 その観点から、人気どころから、2番・ショウナンマイティをまず消したい、”お終いにかけるこれは、なし崩しに脚を使わされるはず。 4番、マウントシャスタ、5番・スマイルジャック、16番・ネコパンチ、14番・ホエールキャプチャ、10番・ナカヤマナイト,13番・モンテクリスエスはハナから”足りない”と思うので消し。まだ9頭いるので、もう少し絞ろう、さすがにG1となると格(戦ってきた相手が強い、ということも含む)が大事だと思うので、今年の上がり馬、3番・ヒットザターゲット、12番・フェデラリストはどうかな、と。
で、本命は、15番・トゥザグローリー、対抗は、7番・ルーラーシップ、以下、9番・ビートブラック、6番・エイシンフラッシュ、1番・ウインバリアシオン、8番・アーネストリーの順。問題は、みんなが悩むハズの、11番・オルフェーブルをどうするか?だが、去年に秋以降、スローペースでしか結果を出してないし、今年はガタガタ・・・、帳尻あわせのような調教、それでいて人気(土曜にならないと分からないけど、たぶん売れるでしょ)、思い切って消したい、ただ雨が残って重、不良なら買うかも。
トゥザグローリーは阪神がいいし、日経新春杯のような流れたレースも完勝、トライアル的な鳴尾記念も勝ってるのがいいと思うし、宝塚記念が初G1になるパターンはよくある。キングカメハメハの阪神・2000~2200の成績がイマイチだけど、そこは目をつぶって、これから。 ルーラーシップは好きな馬だし、バカっ速い馬場じゃないのもいいだろう、アタマまである馬券を買いたい。 ビートブラック、”競馬は前から買え”が鉄則、ネコパンチを行かせて番手追走から早め先頭、去年のアーネストリーみたいな競馬が出来れば、残り目はあるだろうし、阪神も得意だ、ただ雨はダメらしい。 エイシンフラッシュも力を入れて買いたい一頭、ずっと追いかけてるし(残念ながらダービー以後だけど)、去年も僅差3着だ、ここまでの4頭で勝負して後は押さえまで。 今後の北海道ツアーに向けてガッツリ儲けたいものだ。 前回の安田記念で全頭えらそうにコメントして、シンガリから3頭をたくさん買うというみっともない結果だったが、今回はどうでしょうね。 ではでは、GOODLUCK! 俊介。