ボディをネオジム磁石固定式からRピン固定に変更するための純正パーツが届いたので早速工作。


やっぱ留め具が見えてるのと見えてないのでは印象が違うな〜。

無い方が好きだけど、実用面ではある方がいいので致し方なし。


フロントアームのスクリューピンもEリングで止めるパーツに変更したので撮影も兼ねて走行。


オフロードでも加速がすごいのでたまにウィリー気味になることがありますが、舗装路だったらどうだろう?

と試してみました。



すげ〜ウィリーした(笑)

舗装路コースはやった事ないけど、このスピード感は慣れが必要ですね〜。


つーことで、いつものオフロードコースで走行。

でもアングルを変えてみました。



二週目のジャンプ着地をスローにしましたが、今朝工作したモーターガード切断効果が出てますね〜。

そんで、前足のクッションが効いてますね〜。

これでフィアットくんは整ったような気がします。


あとは操作のレベルを上げねばな〜。

平面ヘアピンでスピンしがちなのよ。

加速だけならスーパーアバンテよりフィアットくんが速いのでコーナーでフルスロットルするとすぐスピンします。


スロットルもステアもハーフ入力ってムズいのよね〜。

バトルになると力が入るので尚更ムズい(笑)

これは練習必須だな。

周回動画その2