ククルスドアンverのコアブースターを作っております。


現在、こんな感じです。


最初は厚紙でざっくり工作。


ジムが乗るサイズなので、1stのコアブースターよりデカいイメージで進めております。


だいたいのサイズ感がイメージ出来たので、ベースの1/144コアブースターをホビーノコでバラバラに。


で、再度サイズ感の確認。


両サイドのお菓子パイプを短くしたり、細かい位置調整をしたりした後、バラバラになったコアブースターをプラ材で繋ぎます。


一体型で作った方が早いですが、それだと塗りにくいので、ある程度はパーツ分割しております。


主翼を追加。


尾翼も追加。


主翼の下側につく、細長いなつめ型のパーツ。

これはミサイルなのか?他の役割パーツなのか?

戦闘機に詳しくないので、予想すら出来ませんが取付け完了。



両サイドのお菓子パイプの黄色い部分には1/100バーニアを入れる予定ですが、注文待ち。

1/144は持ってたんだけど、合わせてみたら小さかったのよね〜。


バーニアが届くまでに、色々進めておきたいですね〜。