エディオンガンプラコンテスト用のターンエー完成しました。


不可視塗料をターンエーのロゴとMGに塗っております。

ロゴはホログラムシートを切り抜いて作ってます。

撮影を終え、まだ作業途中のコンロイジェガンの足場を塗装しながら気がつく…

エディオンガンプラコンテストって、上の画像の応募用紙右下にある、#エディオンガンプラコンテストの部分を切り抜いて、投稿写真に映り込ませなければならないのでした。


ターンエー用の背景パネルとか片付けてコンロイジェガンの作業をしていたので、精神ダメージ大(笑)

締切りまで時間もないのに撮り直し。

今度はちゃんと納めました。

このターンエー、HG用の光源は、逆光効果でシルエットを暗く見せるためにライトが後ろにあります。

これだと、手前のMGも暗くなるので、MGだけに光を当てなければならず、片手にスマホカメラ、片手にLEDライト、というスタイルになります。


これがなかなか大変なのですよ…

片手だとカメラがブレがちだし、画面ばっか見てると右手のLEDライトの位置がズレたり。


締切り最終日に頑張るのは良くないわ(笑)



せっかく作ったので、ロランと牛もディスプレイしております。

ターンエーの台座の真ん中、ロランと牛の下に敷いているのは、オリエステルおりがみという、透明ベースの変わった折紙。

その製品のレース柄です。

さすがに、こんな細かい模様は塗れません(笑)

しかしまー、投稿が間に合ってよかった。